徹底解説 : 送信ドメイン認証技術
※本セッションは【10:00-11:30】での実施となります
※迷惑メール対策推進協議会によるワークショップとなります
フィッシングなどメールの不正利用はますます増加しており、その対策は急務です。
送信ドメイン認証技術は、既にメールの基盤技術となっていますが、未だ正しく設定、導入されていない場合が見受けられます。その理由としては、SPF、DKIM、DMARCと複数の送信ドメイン認証技術があること、メールの送信側と受信側それぞれで実施しなければならないことが異なる非対称の構造もあります。
本ワークショップでは、まず広く利用されているメールシステムの実務者を招き、それぞれのサービスの特徴やメール関係者が対応すべき事柄について講演して頂く予定です。その後、それぞれの送信ドメイン認証技術の特徴や最新動向、普及状況などについて解説します。また、参加者からの疑問や質問を受け付け、Google Sender Guidelines などについても可能な限りお答えし、送信ドメイン認証技術を正しく理解して頂くことを目的とします。
- メールセキュリティ
- ドメイン認証/DNSセキュリティ
- フィッシング対策
- ワークショップ