残席僅か

サイバーセキュリティの新常識を考える 「時代は"Reactive"から"Proactive"へ」

提供トレンドマイクロ株式会社

サイバーセキュリティの基本は「予防策と復旧策の両立」です。 平時からインシデントが起きないようにすること、万が一攻撃が確認された場合に速やかにこれを終息させることが重要ですが、この運用をしっかりと行うためには、「高度なセキュリティの知識」と「セキュリティ運用を行う十分な人数」が要求されます。しかし日本市場において高度なセキュリティ人材は潤沢に存在しません。 そこで、この2つのポイントを乗り越えるために重要なのは「セキュリティプラットフォームとAI活用」による「予防策(Proactive Security)」の実施です。 日本企業がどのようなセキュリティ戦略を今後描くべきなのか、そしてトレンドマイクロがどのようにご支援できるのかを一緒に考えていきます。 Security Days 特別インタビュー記事はこちら >
  • ランサムウェア対策
  • エンドポイントセキュリティ
  • AIセキュリティ
Speaker

トレンドマイクロ(株)

プラットフォームイネーブルメント部
プラットフォームマーケティンググループ
部長

福田 俊介

問い合わせ情報

閉じる