IoTセキュリティの実相 2025

相次ぐIoTセキュリティの事故をうけて、世界的規模でIoTセキュリティ規制の制定が進んでいます。昨年末に日米欧のIoTセキュリティ規制が出揃い、国内においてもセキュリティ業界に加えてIoTを活用するアセットオーナ、ベンダ、サービスプロバイダ等で検討が進んでいます。 本セッションでは、IoTセキュリティ規制対応をすすめる国内の有識者をパネリストに迎え、日米欧におけるIoT セキュリティ規制の現状と対応の勘所について共有します。
<要旨>

●欧州のIoTセキュリティ規制 CRA (Cyber Resilience Act) ●米国のIoTセキュリティ規制 CyberTrust Mark ●日本のIoTセキュリティ規制 JC-STAR ●セキュリティ事業者からみたIoTセキュリティ規制 ●製品ベンダからみたIoTセキュリティ規制 ●IoTセキュリティ規制対応の現状 ●IoTセキュリティ規制対応の勘所

  • IoT
  • セキュリティ
  • 法律・規制
Speaker

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ(株)

上席執行役員
グローバル戦略本部長

林 彦博

                         

Speaker

ダイキン工業(株)

IT推進部
情報セキュリティグループ

橋本 大佑

2017年に新卒でダイキン工業に入社し、主に経理周りのシステム開発や運用保守に携わる。 2019年にIPA 中核人材育成プログラム(第3期)に参加。以降、現在に至るまで、情報セキュリティ統括の立場で、海外子会社も含むダイキングループ全社を対象とした、情報セキュリティマネジメントの推進と、様々なセキュリティ技術対策の展開と定着を担当。                 

Chair

奈良先端科学技術大学院大学

サイバーレジリエンス構成学研究室
教授

門林 雄基

                         

閉じる