TS1-03

7.24(木) 15:15-16:45 | Room8

×

テクニカルセッション

もう一度学ぼう!
「THE SECOND ~組込みソフトウェア開発技術の基礎~」

本講演では、組込みソフトウェア開発において、昔ながらに変わらぬ重要な基本概念と実装方法について解説する。 組込みソフトウェア開発を行うには、I/Oマップ、割込み、ROM化、スタックなど組込みシステム特有の概念を知り、扱うための基礎技術が必須である。それらを紹介した上で、C言語を利用した組込みソフトウェア開発の実装方法について解説する。 組込みだけでなく、その他の開発経験者も、今一度、基礎から学び、組込みの世界を堪能してほしい。もちろん、開発経験のない方も一緒に楽しく学びましょう!
  • エッジAI / エッジコンピューティング
Speaker

(株)富士通ラーニングメディア

関西・中部エリアビジネス統括部

松尾 圭浩

"1994年大阪府立工業高等専門学校電気工学科卒業。社内業務システムの開発、運用に従事。2000年(株)富士通ラーニングメディアに入社し、組込み系、オブジェクト指向開発系などのIT講習会の講師として従事。 著書に『標準テキスト組込みプログラミング~ハードウェア編~、~ソフトウェア編~』などがある。 現在は、ETロボコン関西・北陸地区事務局局長、IoT検定ユーザー試験開発WGメンバーとして、初級組込み技術者の教育支援を行う傍ら、 自らも資格取得を精力的に行い、コツコツと「人生、一生勉強」の精神で突き進んでいる。資格試験555勝を超え、さらにボチボチ増やしていきたいらしい。。。

閉じる