J1-06

7.24(木) 15:15-16:00 | Room9

×

JASAセミナー

RISC-V WG活動のご紹介とJASAカスタムチップ作りへの取り組み

RISC-V WGでは実際に動くプラットフォームを作り、その手順を公開することで、誰もが試せるRISC-Vプラットフォームづくりに取り組んでいる。 その一環で一昨年度からJASA版RISC-Vカスタムチップ開発を開始した。本講演ではRISC-V WGの活動につき、開発プロジェクトの概要やRISC-V関連団体との協創活動などを紹介する。 なおこれまでの成果は日・英のバイリンガルのコンテンツにまとめ、WGのページからリンクを公開している。
  • IoT

(株)日立産機システム

小檜山 智久

技術士(電気電子、情報工学、総合技術監理), IEEE WCP。 1984年(株)日立製作所に入社。システム開発研究所の研究部長を経て本社コーポレートシニアスタッフとして全社シン・クライアントシステムを立ち上げた後、無線関係の新事業開拓に従事。現在、(株)日立産機システムで現場のDX化に取り組む。2019年より RISC-V WG主査。

問い合わせ情報

  • 企業/部署一般社団法人組込みシステム技術協会 技術本部
  • 住所東京都中央区入船, 1-5-11, 弘報ビル5階
  • TEL03-6372-0211
  • メールアドレスjasainfo@jasa.or.jp
  • URLhttps://www.jasa.or.jp/

閉じる