公開情報からここまで分かる!業界事例で学ぶOSINTの威力

※軽食付き:限定  60食

攻撃者は公開情報をどう武器化するのか?本セッションでは、OSINT初心者でも理解できるライトな内容として、①攻撃者が標的企業を下調べしフィッシング文面を仕立てる流れ、②我々が同じ情報を使ってリスクを可視化する手順を紹介。検索テクと発想力で“攻めるべきポイント・人物・隠れた情報”を導き出す過程をライブで共有し、防御側がどこを非公開にすべきかも示す。短時間で攻撃思考と防御思考の両面を学べます。自動車業界では実際どうなのか分かりやすく解説します。
  • 標的型攻撃 / サイバー攻撃
  • ランサムウェア対策
  • フィッシング対策
Speaker

(一社)日本ハッカー協会

代表理事

杉浦 隆幸

閉じる