DNSで潜む脅威に備える
~DNS Firewallの役割とその効果~

近年、サイバー攻撃は多層的・巧妙化しており、従来の境界型防御やウイルス対策だけでは検知・防御しきれないケースが増えています。特に、ユーザーがフィッシングサイトやマルウェア配布サイトなど、悪意あるWebサイトにアクセスしようとするケースや、マルウェアや不正なソフトウェアが侵入後にC2(Command & Control)サーバと通信を試みるケースでは、いずれも通信先の「名前解決(DNSクエリ)」が行われている点に注目する必要があります。 本講演では、こうした“攻撃の入口”と“情報流出の出口”の両面をDNSレイヤーで防御するDNS Firewalの有効性について解説します。DNSを単なる名前解決の仕組みとして捉えるのではなく、“最前線の防御レイヤー”として活用する視点を共有し、攻撃初動の検知精度向上と業務リスクの低減につなげるための実践的アプローチをお伝えします。
  • 標的型攻撃 / サイバー攻撃
  • ドメイン認証 / DNSセキュリティ
Speaker

(学)福岡大学

情報基盤センター

藤村 丞

閉じる