データとディスカッションで紐解く!セキュリティ教育の“理想と現実”
~NCA324組織の悩みから自社の次の一手を見つける~

※本セッションは【10:00-11:30】での実施となります

社内のセキュリティ教育(研修や啓発)「教材作成に工数がかかりすぎる」「効果測定と言われても、どうすれば…」。多くのセキュリティ担当者が、孤独に教育の課題と向き合っています。しかし、その悩みは、あなただけのものではありません。 本ワークショップでは、日本シーサート協議会(NCA)が324組織から得たアンケートの生々しいデータを基に、日本のセキュリティ教育のリアルな「現在地」を解き明かします。多くのCSIRTやセキュリティチームが抱えるリソース問題、経営層との意識のギャップ、そして効果測定の壁。これらの課題をデータで直視した上で、参加者の皆さんと「私たちの悩み」そして「明日から取り組みたいこと」を語り合うミニディスカッションを実施します。
  • 人材育成
  • その他
  • ワークショップ
Speaker

(一社)日本シーサート協議会
運営委員会副委員長

DeNA
IT本部 セキュリティ部
セキュリティ推進第2グループ
グループマネージャー

渡辺 文恵

閉じる