A1-03

11.19(水) 13:00-13:45 | 展示会場内 RoomA

×

基調講演

生成AIが創る新しいIoTの世界

生成AIが拓くIoTの未来、TRONプロジェクトの最前線、そしてエッジAI。AIの驚異的な進展、EUデータ法が突きつける新たな課題。そして自律型エッジノードの実現への「本能モデル」の提案。本講演では、クラウドに依存しない、省電力でリアルタイムな「セキュリティ本能」を持つIoTシステムの設計思想を深く掘り下げます。
  • 生成AI
Speaker

INIAD cHUB(東洋大学情報連携学学術実業連携機構)

機構長

坂村 健

INIAD cHUB(東洋大学情報連携学学術実業連携機構) 機構長。IEEEライフ・フェロー、ゴールデンコアメンバー。2002年1月よりYRPユビキタス・ネットワーキング研究所長。 1984年からオープンなコンピュータアーキテクチャTRONを構築。TRONはデジタル機器、家電製品、車のエンジン制御など世界中で多数使われている。2023年「TRONリアルタイムOS ファミリー」 、2024年「The Pioneering TRON Intelligent House」がIEEE Milestone として認定。2015年ITU150Awardを受賞。2023年 IEEE Masaru Ibuka Consumer Technology Award受賞 著書に『DXとは何か』、『IoTとは何か』(角川書店)、イノベーションはいかに起こすか』(NHK出版)など多数。

閉じる