L3-01

11.21(金) 10:15-11:00 | 展示会場内 RoomLーN

×

基調講演

オープンSDVによるクルマの魅力アップ
~工学的アプローチで紐解くSDVのAPI~

最近、SDV(Software Defined Vehicle)という言葉が注目されているが、自動車を制御するアプリをサードパーティが開発・提供できるオープンSDVは、クルマの魅力アップにつながる可能性がある。この講演では、オープンSDVによるクルマの魅力アップの可能性とその課題について述べ、課題の1つを解決するためにOpen SDV Initiativeにおいて取り組んでいるビークルAPIについて、策定の背景と方針、ビークルAPIの具体的な設計等を解説する。
  • オートモーティブ ソフトウエア エキスポ
Speaker

名古屋大学

未来社会創造機構 モビリティ社会研究所
所長・教授 /
大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター長

高田 広章

名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所所長・教授。同大学大学院情報学研究科教授・附属組込みシステム研究センター長を兼務。東京大学助手、豊橋技術科学大学助教授等を経て、2003年より名古屋大学教授。リアルタイムOS、リアルタイム性保証技術、車載組込みシステム/ネットワーク技術,組込みシステムのディペンダビリティ、ダイナミックマップ等の研究に従事。オープンソースのリアルタイムOS等を開発するTOPPERSプロジェクトを主宰。博士(理学)。自動車技術会理事、日本学術会議会員などを務める。

閉じる