L3-02

11.21(金) 11:20-12:05 | 展示会場内 RoomLーN

×

基調講演

ゲームのモノ作りをモビリティに適用し、未来を先取る体験を
~ 体験的アプローチで実感するSDVの未来 ~

提供株式会社CRI・ミドルウェア

モビリティ業界はSDV(Software Defined Vehicle)という転換期を迎え、クルマの価値の中心はハードウェアからソフトウェアへと進化しつつあります。そのソフトウェアの本質は、ゲームもモビリティも変わらず「エクスペリエンス=体験」にあります。しかし、モビリティにどんな“体験”が求められ、それをどのように設計し、検証すべきかはまだ模索段階です。 本講演では、ゲーム開発で培われた「何を体験させたいか」から逆算する発想を基に、試行錯誤を高速に繰り返す手法をモビリティ開発へ応用。従来・現在・未来のデバイスをつなぎ、未来の移動体験をより具体的かつ迅速に検証するアプローチを実感してください。
  • オートモーティブ ソフトウエア エキスポ
Speaker

(株)CRI・ミドルウェア

モビリティ事業本部 開発部
部長

近藤 文仁

1997年セガ入社。ディレクションも手がけるメインプログラマとして、多数の業務用・家庭用ゲーム開発や統合開発環境の構築に携わり、SDV/OTAに相当する技術で数々のタイトル開発を支援。2018年にCRI・ミドルウェア入社後、組込み向け開発を経て2022年より現職。 ソフトウェアで生み出す感動体験を拡げるため、ゲーム開発で培った“体験から逆算するモノづくり”の発想をモビリティ領域にも応用し、従来・現在・未来のデバイスをつなぐ体験シミュレーター「MESH」の開発を推進している。

問い合わせ情報

  • 企業/部署株式会社CRI・ミドルウェア モビリティ事業本部 営業部
  • 住所東京都渋谷区桜丘町20番1号 渋谷インフォスタワー11階
  • TEL03-6823-6853
  • メールアドレスsales-mobility@cri-mw.co.jp
  • URLhttps://www.cri-mw.co.jp/

閉じる