D3-03

11.21(金) 12:15-12:55 | 展示会場内 RoomD

×

テーマ別セミナー

シミュレーションと世界モデルが支えるロボティクス
― Isaac Sim / Lab と Cosmos の最新動向

本講演では、NVIDIAが推進する Isaac Sim / Isaac Lab および Cosmosシリーズ を活用したロボティクス展開についてご紹介します。 まず、ロボティクス開発の基盤となる Isaac Sim と Isaac Lab を取り上げ、ロボットの学習・検証や大規模データ生成をどのように加速できるかを解説します。続いて、ロボティクス向け世界モデル Cosmosシリーズ を紹介し、多様なデータ拡張や動画生成・理解が、基盤モデル 「Isaac GR00T」 の進化をどのように支えているかをご説明します。 最後に、これらの取り組みが 次世代ロボティクスおよびPhysical AIの発展 にどのように寄与しているかを解説します。
  • フィジカルAI
Speaker

エヌビディア(同)

Omniverse 戦略的アライアンスマネージャー

梅澤 孝司

Avid/Softimage、Autodeskにて3DCGソフトやミドルウェア製品の開発者向けの技術を担当。 NVIDIAではOmniverseの開発者向けの技術を担当の後、ISVやDeveloperとのパートナーシップの推進を担当。 同時にKhronosグループの日本での窓口として標準規格による産業の発展の為の活動も行う。

閉じる