F2-05

11.20(木) 14:15-14:55 | 展示会場内 RoomF

×

テーマ別セミナー

~ 社会/経済インフラの安全/正常稼働確保が急務! ~
産業制御(OT)システム/機器をサイバー攻撃から守るセキュリティ対策解説

電力、ガス、水道、石油、化学、工場、航空、空港、鉄道、物流、港湾、医療など、社会/経済インフラの構成要素となっている産業制御(OT: Operational Technology)システム/機器にかかわるDX(デジタル変革)が急速に進展しつつある中、サイバー攻撃のますますの激化・巧妙化により、OTシステム/機器にかかわるセキュリティリスクが増大し、その対策は、社会/経済インフラの安全/正常稼働確保のために、そして経済安全保障推進法やEU NIS2/サイバーレジリエンス法など法規制/制度対応としても急務である。 法規制/制度の最新動向とともに、OTシステム/機器に求められるセキュリティ対策とはどのようなものか、その課題は何かを解説し、OTシステム/機器の特性/制約に適用可能なセキュリティ対策や事例を紹介する。
  • セーフティ&セキュリティ
Speaker

NECセキュリティ(株)

IoT/OTセキュリティユニット・ディレクタ(ユニット長)

桑田 雅彦

30年以上にわたり、サイバーセキュリティ関連業務に従事。 当初の専門領域は、ID/アクセス管理、認証/認可(アクセス制御)のソフトウェア技術。 その後、サイバーセキュリティ全体へ守備範囲を拡張。 最近10年ほどは、IoT/OTシステム向けセキュリティ対策の企画/開発/提案を推進。 JNSA/OTセキュリティWG/SWG2(工場セキュリティWGから移行)のリーダを務め、 工場セキュリティガイドラインのエディタ及び主要執筆者。 経済産業省 産業サイバーセキュリティ研究会 WG1 工場SWG 委員。

問い合わせ情報

閉じる