P1-04

11.19(水) 13:00-13:30 | 展示会場内 RoomP

×

スペシャルセッション

Japan Automotive ISAC サイバーセキュリティエコシステム構築センター(CSECC)活動紹介

Japan Automotive ISAC(J-Auto-ISAC)では、情報収集・分析センター(SOC)を設置し、会員企業に対して自動車分野に特化した脅威・脆弱性情報を提供してきました。また、技術委員会を設置し、会員企業の継続的なサイバーセキュリティ活動における実践力向上に取り組んできました。 本講演では、本年度に技術員会より分離・新設された「サイバーセキュリティエコシステム構築センター(CSECC)」の設立背景と活動内容についてご紹介します。
  • セーフティ&セキュリティ
  • オートモーティブ ソフトウエア エキスポ
Speaker

(一社)Japan Automotive ISAC

CSECC副センター長
(Astemo(株))

佐藤 保

電気メーカー系のITベンダにて、メインフレームOS、UNIX、Linuxなどの基本ソフトウェアの品質保証業務に従事。2018年、Astemo株式会社に出向し、その後転籍。日本自動車部品工業会(JAPIA)のJ-Auto-ISAC連携部会にて、J-Auto-ISACの立ち上げに関与。2023年よりJ-Auto-ISACサポートセンター副センター長、2025年よりJ-Auto-ISACサイバーセキュリティエコシステム構築センター副センター長として、自動車業界のサイバーセキュリティ推進に尽力している。

閉じる