P2-05

11.20(木) 13:40-14:10 | 展示会場内 RoomP

×

スペシャルセッション

Japan Automotive ISAC サプライチェンリスク対応TF活動紹介

継続的なサイバーセキュリティ活動は、各社の状況によって進捗が異なります。本講演では、「継続的サイバーセキュリティの輪を業界全体に拡げる」ための具体的な手段として、J-Auto-ISACが一般公開している文書「クルマのサプライチェーンにおけるサイバーセキュリティの取り組み」についてご紹介します。この文書を、サプライチェーン全体、そして会社全体のセキュリティ意識向上に役立てるための具体的な活用事例についてもご説明します。
  • セーフティ&セキュリティ
  • オートモーティブ ソフトウエア エキスポ
Speaker

(一社)Japan Automotive ISAC

技術委員会
サプライチェンリスク対応TFリーダー
((株)豆蔵)

稲垣 修

自動車部品会社入社後、ECU設計からサイバーセキュリティプロセス構築に至るまで、幅広い技術開発と品質向上に従事。2023年より株式会社豆蔵にて、自動車関連顧客のシステム・ソフトウェア開発およびプロセス改善支援を担当。最新の業界動向に基づいた実践的なソリューションを提供しています。

閉じる