S1-03

11.19(水) 11:45-12:15 | アネックスホール F202

×

JASAセミナー

デジタルツイン×AIで創る人とロボットの協調制御

デジタルツイン研究WGでは、OSSを活用したインフラ協調型ロボット制御デモ環境の開発を通じ、人とロボットが連携・協調動作する制御方式や現実空間と仮想空間の接続を研究し、課題の整理と知見の共有を進めています。本講演ではその取り組みに加え、EdgeTech+2025向けにスマートファクトリーの将来像をイメージしたデモを紹介します。人とロボットが協調する将来をイメージし、人の作業をAIで認識し、マテハンがその作業を支援するインフラ協調型ロボット制御のデモを行います。
  • IoT
Speaker

(株)クレスコ

DXビジネス事業部
デジタルイノベーション推進室
シニアコンサルタント

國井 雄介

株式会社クレスコ入社後、デジタル情報家電の組込みソフトウェア開発を長く経験。その後、先進運転支援システムの研究開発プロジェクト、ソフトウェア開発上流工程への生成AI適用プロジェクトなどに従事。現在は、デジタルイノベーション推進室にて、コンサルタントとして顧客のDXを推進、新規事業立ち上げを行っている。また、社内外の技術研究活動にも多く参加しており、JASA以外にもTOPPERSプロジェクト箱庭WGなどで活動中。

問い合わせ情報

  • 企業/部署一般社団法人組込みシステム技術協会 技術本部
  • 住所中央区入船, 1-5-11, 弘報ビル5階
  • URLhttps://www.jasa.or.jp/

閉じる