T1-06

11.19(水) 14:50-15:20 | アネックスホール F201

×

テーマ別セミナー

〜日本の交通空白をぶっ潰す〜
民間救急・介護タクシー専用配車アプリ「ムーブ」

ローカルバスや電車の廃線が立て続けに起こっている。相模原は神奈中バス11路線の廃止が決定。地方を支えている公共交通は無くなっていく一方です。そこで生まれた交通空白を支えるのが「介護タクシー」。自宅や施設のベットまで迎えに来てくれる。しかし、現状100%電話予約のアナログな業界。8割が個人事業主で予約が取れない、料金体系が見えない、無賃業務の発生など、課題は山積み。そんな課題を解決すべく、元介護タクシー事業者兼元ITエンジニアの代表がこの業界のインフラ構築を行っている。すでに配車対象事業者は1千台を超えおり、自治体との連携では、横浜市役所との実証実験プロジェクトへの採択、神奈川県庁スタートアップアクセラプログラムへ採択。神奈川を中心に本格展開をしている。
Speaker

日本ムーブ(株)

代表取締役

厚地 陵佑

2019年九州工業大学情報工学部、福祉タクシーひのでにて介護タクシー事業者を経験 2020年デンソーテクノ株式会社:自動運転ソフトウエアの開発 2022年本田技研工業:エンジン制御ソフトウエアの開発でプロジェクトリーダーとして下部組織をまとめ上げる 2023年アイフル株式会社:スマホアプリの開発 2024年フリーランスエンジニア:スマホアプリの開発

問い合わせ情報

閉じる