• ライブ配信あり

  • オンデマンド配信あり

A02-02

6.10(木) 13:00-14:20 | オンライン配信

×

インターネットエンジニアのための5G

5Gをはじめとしたモバイル通信技術は、「無線」と「ネットワーク」とに大別されます。このうち前者においては、3GPPなどによる独立した技術体系に基づいた高度化がたゆまず進んでおり、今日ではそれに追従し理解することは、たちまちには容易ではありません。また後者においては、IP技術を取り込んで進化しつつあるものの、一方でインターネットのエンジニアリングとは必ずしも整合せず、同じ(または近似した)技術を用いているにもかかわらず、技術理解の混乱を招きやすい状況に陥っています。 一方、モバイル通信技術者から見ても、インターネットは必ずしも十分に理解されておらず、両者の不整合による事故はこれまでにもしばしば生じてきました。 そこで本セッションでは、「モバイルとインターネットとの溝を埋めるための道筋」を示し、またインターネットエンジニアのみなさんに「5Gを理解するための手がかり」を提供すべく、『Open Mobile Network Infra Community(OMNI) Japan』のメンバーや、インターネットエンジニアリングのエキスパートを交えて、モバイルネットワークについてフレンドリーに説明します。
<要旨>

・モバイル(5G)ネットワークの構成 ~インターネットエンジニアむけ翻訳~ ・モバイルネットワークでも進むオープン化 ・“異文化コミュニケーション”の効率化に向けて

  • 5G
Chair

(株)企

代表取締役

クロサカ タツヤ

慶大大学院修了後、三菱総合研究所を経て、2008年に株式会社企(くわだて)を設立。 通信・放送セクターの経営戦略や事業開発などのコンサルティングを行うほか、総務省、経済産業省、内閣官房デジタル市場競争本部、OECD(経済協力開発機構)などの政府委員を務め、5G、AI、IoT、データエコノミー等の政策立案を支援。2016年からは慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任准教授を兼務。 近著『5Gでビジネスはどう変わるのか』(日経BP刊)。

Speaker

東日本電信電話(株)

西原 英臣

2013年に東日本電信電話株式会社に入社。 2015年よりNTTネットワークサービスシステム研究所にて、トラヒックからアプリケーションを識別して柔軟なトラヒック制御を実現するポリシー制御技術や、5Gトランスポートにおけるネットワークスライシング技術の研究開発に従事。 2019年より現職にて、Local 5G/Private LTEの研究開発や、Open Mobile Network Infra Communityの設立(2020年12月)等、モバイルネットワークのオープン化を牽引している。

Speaker

日本電信電話(株)

本村 洋平

  2017年に日本電信電話株式会社へ入社。モバイル通信技術に関連するOpen Source Software (OSS) の評価・検証や自営用途向けモバイルコアネットワークの研究開発に従事。 2020年12月にはOpen Mobile Network Infra Communityを設立し、モバイルネットワークにおけるOSS活用の推進にも取り組んでいる。

Speaker

(株)Preferred Networks

リサーチャー

浅井 大史

閉じる