ライブ配信あり
オンデマンド配信あり
5Gの課題:とくに「日本」にとって Beyond 5Gのもつ政治的意味合い Beyond 5Gにおける反撃策:省エネ?高速化?半導体?仲間づくり?
さくらインターネット(株)
代表取締役社長
田中 邦裕
1978年、大阪府生まれ。 学生時代に高専でNHKロボコンに明け暮れるかたわら、 学校で触れたインターネットに感動して、1996年にさくらインターネットを学生起業。 当時は珍しかった、インターネットサーバーの事業を開始する。 2005年に東証マザーズへ上場、2015年に東証一部上場。 元々のバックグラウンドはエンジニアでありながらも、自らの起業経験などを生かし、 スタートアップ企業のメンターや、IPA未踏のプロジェクトマネジャーとして 学生エンジニアの指導等にあたる。 その他、コンピュータソフトウェア協会(CSAJ) 副会長 、日本データセンター協会(JDCC) 理事長、 日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)常任理事、ブロックチェーン推進協会(BCCC)副代表理事など、外部活動にも力を入れている。
東京大学大学院
情報理工学系研究科 教授
江崎 浩
1987年 九州大学 工学部電子工学科 修士課程 了。 同年4月 (株)東芝 入社。 1990年より2年間 米国ニュージャージ州 ベルコア社、1994年より2年間 米国ニューヨーク市 コロンビア大学にて客員研究員。1998年10月より東京大学 大型計算機センター助教授、2001年4月より東京大学 情報理工学系研究科 助教授。2005年4月より現職。 WIDEプロジェクト代表。 MPLS-JAPAN代表、IPv6普及・高度化推進協議会専務理事、JPNIC副理事長、日本データセンター協会 理事/運営委員会委員長。工学博士(東京大学)。
(国研)情報通信研究機構
Beyond 5G研究開発推進ユニット・ユニット長
寳迫 巌
1993年博士(理学)を取得。 日本鋼管(株)のULSI研究所を経て通信総合研究所(現NICT)に入所。 情報通信研究機構(NICT)の未来ICT研究所所長、ワイヤレスネットワーク総合研究センター長を経て、2021年4月よりBeyond 5G研究開発推進ユニット長。これまでにテラヘルツ帯の半導体デバイス・カメラ・ワイヤレスシステム等の研究開発に従事。IEEE 802.15 Standing Committee Terahertz (SC-THz)の副委員長。
(株)NTTドコモ
常務執行役員(CTO)R&Dイノベーション本部長
谷 直樹
1989年日本電信電話(株)入社。移動通信用交換機・サービス制御装置等の実用化開発、移動通信用ネットワークアーキテクチャ・通信制御方式の国際標準化、国際ローミングに関する技術交渉、国内外の研究開発連携等に従事。2011年7月より関西支社ネットワーク部長としてLTEネットワークの構築拡大・品質向上に従事。2014年6月よりM2Mビジネス部長、2015年7月よりIoTビジネス部長として、IoT事業の推進を担当。2020年6月より常務執行役員(CTO) R&Dイノベーション本部長に就任。