オンデマンド配信あり
※オンデマンド配信期間【2021年11月29日(月)10時〜12月3日(金)17時】
SEPA(Software Engineering: a Practitioner's Approach)翻訳プロジェクトメンバー
/ 味の素エンジニアリング(株)
水野 昇幸
電機メーカーにて宇宙系システムのシステム設計、マネジメント、システムテストやプロセス改善に従事。その後フリーのシステムエンジニアとして、業務システムの要件定義やテストの改善、車載システム開発のプロセス改善等の業務に取り組んでいる。現在は味の素エンジニアリングで工場設備管理システム「PLANTAXIS®」の開発とそのIoTシステム連携における企画、要件定義やプロトタイプ設計、プロジェクトマネジメント、テストマネジメント等の活動を行っている。ソフトウェアエンジニアリングの知見を活用した取り組みを多く実施している。 所属コミュニティはETロボコン実行委員、JaSST北海道実行委員、RDRA MeetUp運営等。
SEPA(Software Engineering: a Practitioner's Approach)翻訳プロジェクトメンバー
/ (特非)ソフトウェアテスト振興協会(ASTER)
池田 暁
情報通信系某社にて組込みシステムの設計、品質保証業務を経て、技術支援部門にてテスト技術を中心にアジャイル開発やMBD/SPL等の導入を支援。その後所属を移し医用系、自動車系ドメインの自社製品開発プロジェクトに参画、テスト管理業務やプロセス活動に従事。そのほか、全社を対象としたテストプロセス改善や研究による新技術導入、教育など品質確保や効率向上、技術高度化に取り組んできた。社外においてはNPO法人ASTER等に所属してソフトウェア開発技術の普及啓発活動に取り組んでいる。ASTER理事,NaITE代表、SQiP運営委員,AFFORDD運営委員等。現在はフリーエンジニアとして、技術向上にまい進する企業に対してコンサルティング支援している。 著書:『実践ソフトウェアエンジニアリング第9版(共訳)』、『SQuBOK Guide V3(共著)』『[改訂新版]マインドマップから始めるソフトウェアテスト(共著)』、『ソフトウェアテストの基礎(共訳)』等。
SEPA(Software Engineering: a Practitioner's Approach)翻訳プロジェクトメンバー
金子 昌永
クラリオン株式会社(現:フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社)にて、車載エンターテイメント機器の組込みソフトウェア開発者としてキャリアを開始。その後、株式会社日立製作所にて、ソフトウェアエンジニアリングの研究者として、医療機器ソフトウェア開発を主な対象とした技術支援に従事する。現在はフリーに転身して郊外に移住し、自給率を高めるライフスタイルを追求する傍ら、当翻訳活動を通じて業界全体に貢献する道を進む。