• オンデマンド配信あり

KA1-03

×

特別講演

【DXパネル】DXと組織変革
~デジタル変革を推進する組織の作り方とは

※オンデマンド配信期間【2021年11月29日(月)10時〜12月3日(金)17時】

DX (Digital Transformation) と組織変革について考えます。 デジタル時代、企業は大きな変化に直面しています。デジタル技術を活かしたさまざまなイノベーションが生まれる時代。決まったものを大量・低コストで作るだけではなく、変化を捉え新たな価値を生み出していく。ルールとマニュアルによる効率化ではなく、ビジョンと共創による挑戦が求められます。急速な変化に適応し、新たな価値をビジネス創出につなげるためにどんな組織を作るべきか。先進的な事例を紹介いただきながら、DX時代の組織の作り方について議論します。 ■講演(1) <講演タイトル> イノベーション志向経営 <講演概要> コロナ禍の前からデジタル社会の到来とVUCA(Volatility;変動性、Uncertainty;不確実性、Complexity;複雑性、Ambiguity;曖昧性)な事業環境の中で、日本企業の復活に最も欠けているものは「イノベーション」だと捉え、それを支えるカルチャー(文化)への大変革を踏まえた「イノベーション志向経営」を私は掲げている。 これは 新規事業開発に限らず、企業の売上や利益の大半を占める既存・基盤事業の変革にこそ必要且つ効果の高いアプローチなのだ。 その中ではメーカーならではの膨大な有形・無形資産の棚卸し、事業の集中領域を特定し、起業家精神(Entrepreneurship)を元にデジタルを組み合わせた製造業の変革・復活が最も重要なテーマの一つとなる。 <講演者> コニカミノルタ株式会社 常務執行役 CIO/DX改革 市村 雄二 ■講演(2) <講演タイトル> デジタルを前提に現状を再構築する~DXとソフトウェアファーストとアジャイルをまとめて考える~ <講演概要> 近年、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)の取組みを加速している。経営層もDXの重要性を認識し、単なるIT化ではなく重要な経営課題として取り組んでいる企業も数多い。 そして、あわせてソフトウェアファーストやアジャイルへの取り組みも検討しているのではないだろうか? しかし、この3つの単語、DX、ソフトウェアファースト、アジャイルをのものが目的化してしまい、それぞれ個別の取り組みとなってしまっていないだろうか? 本講演では、“デジタルを前提に現状を再構築する”というDXの本質とその推進のためのプロセスや体制のヒントをご紹介する。 <講演者> 株式会社デンソー モビリティシステム事業グループ DX推進担当 執行幹部 成迫 剛志 ■パネルディスカッション <講演者> ・パネリスト コニカミノルタ株式会社 常務執行役 CIO/DX改革 市村 雄二 株式会社デンソー モビリティシステム事業グループ DX推進担当 執行幹部 成迫 剛志 ・モデレータ 大阪大学 サイバーメディアセンター 招へい准教授 / DeruQui発起人&ディレクター 中川 郁夫
Speaker

コニカミノルタ(株)

常務執行役 CIO/DX改革

市村 雄二

大手グローバルIT企業にて国内外の営業・企画・事業開発・ベンチャー投資に携わった後、2012年にコニカミノルタ入社。M&A やトランスフォーメーションを進めITサービス事業強化や全社の事業開発を担当する。2015年に執行役、2018年には常務執行役に就任。現在は、デジタル技術とデータを活用し、コニカミノルタグループの業務プロセス、事業のオペレーション及び働き方変革などの「DX改革」をグローバルに統括、マネジメントしている。「イノベーション志向経営」に関する外部講演多数。

Speaker

(株)デンソー

モビリティシステム事業グループ
DX推進担当 執行幹部

成迫 剛志

明治大学経営学部卒業後、日本IBMに入社し、データーベースのスペシャリストとして活躍。その後、伊藤忠商事に転じ、オープンシステム化、正歴2000年対応やインターネット関連ビジネスの立ち上げなどに携わる。2005年に香港に駐在、伊藤忠商事のIT事業会社の社長に就任し、アジア地域のITビジネスを展開。帰国後はSAPジャパン、北京大学方正集団、ビットアイルエクイクスなど国内外のIT企業の役員を歴任し、2016年8月にデンソー入社。コネクティッドカー時代のIoT推進を担当し、2017年4月にデジタルイノベーション室を新設し、同室長に就任。2018年4月新設のMaaS開発部長を経て、2021年1月から執行幹部、モビリティシステム事業グループDX推進担当に就任。クラウドサービス開発部長とデジタルイノベーション室を兼務している。

Moderator

大阪大学
サイバーメディアセンター 招へい准教授

/ DeruQui発起人&ディレクター

中川 郁夫

デジタル時代の変革を独自視点で分析し、価値創造戦略と成長モデルを軸とする新規事業創出の取り組みに関わる。DeruQui の構想・企画から運営まで中心的に活動する。 1993年より 大手IT企業でインターネットの研究に従事。その後、社内ベンチャーを設立し、経営、戦略、事業創出、その他の雑用を経験。2005年 東京大学より 博士号 (情報理工学) を取得, 2012年 大阪大学 招へい准教授, 同年 Tクラウド研究会 設立。株式会社エクスモーション フェロー、株式会社ジンテック 未来ビジネスアドバイザー、杉並区・高岡市 アドバイザー、など。

閉じる