• オンデマンド配信あり

YB2-01

6.15(木) 10:30-11:50 | RoomYB

×

海底ケーブルを取り巻く環境

トンガの海底火山の爆発による損傷の影響で関心を呼んだ「海底ケーブル」。本セッションでは、日本を、あるいは世界を取り巻く海底ケーブルの置かれた環境について紹介します。 いまやGoogleやMeta Platforms(旧Facebook)などの巨大プラットフォーマーが海底ケーブルの敷設に直接乗り出し、“主役交代”とまで言われていますが、その意図は一体どういったものなのでしょう。そもそも、海底ケーブルの実際の施工はどのように行われ、また故障の際にはどのように修理しているのでしょう。海底ケーブルと陸上側の設備の接続はどうなっているのでしょう。「火山の噴火」や「漁船によるうっかり切断」といった自然災害・事故をはじめとする、海底ケーブルの運用上のさまざまなリスクにどう対処しているのでしょう。結果、私たちの日常生活と海底ケーブルとは、どのような関りを持っているのでしょう。 海底ケーブルシステムの全体像を具体的な事例とともに俯瞰しつつ、潜在するリスクとそれに対する考察を含め、現在の通信ビジネスの最前線に迫ります。またNTTグループにおける海底ケーブル構築戦略の一端を紹介します。
<要旨>

●海底ケーブルが一般にも注目されるようになったきっかけ「トンガ海底火山噴火」 ●不測の事態を防ぐメンテナンスの在り方 ●建設ラッシュが続く海底ケーブルの敷設計画 ●今後の市場見通し ●混沌とする国際情勢の中の海底ケーブル ●私たちが望む姿

  • ネットワーク
Speaker

NTT リミテッド・ジャパン(株)

サービス部ネットワークサービス部門
担当部長

佐藤 吉雄

NTTリミテッドジャパン株式会社 サービス部ネットワークサービス部門 担当部長 1986年NTT入社。 加入電話サービスに関わる営業(ネットワーク営業)に携わったのち、国際本部にて国際協力案件に従事。フィリピン、香港、シンガポール駐在を経て、NTTの国際事業進出と同時に1998年に設立されたNTT国際ネットワーク株式会社の立ち上げに参画。 そこで海底ケーブル事業に出会い、それ以降当該事業を中心に活動。 NTTグループ再編の流れの中でも一貫して海底ケーブル事業に従事。Orient Link社(シンガポール)およびセレンジュノネットワーク社(日本)の代表取締役を兼任。 2020年7月より現職。

Speaker

(株)NTTドコモ

ネットワーク本部 インフラデザイン部
担当部長

伊藤 渉

株式会社NTTドコモ NW本部インフラデザイン部 担当部長 1997年NTT入社。 入社後に携わった国際海底ケーブルプロジェクトを振り出しに、高速広帯域バックボーンサービスの立ち上げに参画し、サービス仕様の策定からお客様へのシステム導入支援まで幅広く経験。 その後、グループ各社でネットワーク企画をベースにISP事業やNTTグループ横断的なネットワーク戦略策定に従事。 NTTコミュニケーションズにてインフラネットワーク設備のマネジメントを行うこととなった後、グループ再編によりチームとミッションが一体でNTTドコモへ移管。 2022年7月より現職。

Chair

NTT ワールドエンジニアリングマリン(株)

代表取締役社長

渡邊 守

NTTワールドエンジニアリングマリン株式会社 代表取締役社長 1988年NTT入社。 通信端末の設置工事、修理、線路設備の敷設及び保守、電話交換機新設工事等に従事したのち、OCNサービスのオペレーション業務に従事。 その後、NTTコミュニケーションズが提供する法人向けサービスの故障受付センターでの業務を経験し、同社が保有するインフラ設備を統括するチームで活動。 2020年6月より現職。

閉じる