オンデマンド配信あり
●過去に発生した海底ケーブルの大規模故障事例の紹介 ●現在の日本を取り巻く海底ケーブルの状況 ●海底ケーブルの具体的な工事内容等 ●これからの通信の在り方
NTTワールドエンジニアリングマリン(株)
代表取締役社長
渡邊 守
1988年NTT入社。 通信端末の設置工事、修理、線路設備の敷設及び保守、電話交換機新設工事等に従事したのち、 OCNサービスのオペレーション業務に従事。その後、NTTコミュニケーションズが提供する 法人向けサービスの故障受付センターでの業務を経験し、同社が保有するインフラ設備を統括 するチームで活動。2020年6月より現職。
NTT リミテッド・ジャパン(株)
サービス部 ネットワークサービス部門 担当部長
佐藤 吉雄
1986年NTT入社。 加入電話サービスに関わる営業(ネットワーク営業)に携わったのち、国際本部にて 国際協力案件に従事。フィリピン、香港、シンガポール駐在を経て、NTTの国際事業 進出と同時に1998年に設立されたNTT国際ネットワーク株式会社の立ち上げに参画。 そこで海底ケーブル事業に出会い、それ以降当該事業を中心に活動。 NTTグループ再編の流れの中でも一貫して海底ケーブル事業に従事。Orient Link社 (シンガポール)およびセレンジュノネットワーク社(日本)の代表取締役を兼任。 2020年7月より現職。
東京大学大学院
情報理工学系研究科 教授
江崎 浩
1987年 九州大学 工学部電子工学科 修士課程了。 同年4月 (株)東芝 入社。1990年より2年間 米国ニュージャージ州 ベルコア社、1994年より2年間 米国ニューヨーク市 コロンビア大学にて客員研究員。 1994年ラベルスイッチ技術のもととなるセルスイッチルータ技術を IETFに提案し、その後、セルスイッチルータの研究・開発・マーケティングに従事。 1998年10月より東京大学 大型計算機センター助教授、2001年4月より東京大学 情報理工学系研究科 助教授。 2005年4月より現職(東京大学 情報理工学系研究科 教授)WIDEプロジェクト代表。 MPLS-JAPAN代表、IPv6普及・高度化推進協議会専務理事 、JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)理事長、東大グリーンICTプロジェクト代表、日本データセンター協会 副理事長/運営委員会委員長、IPTVフォーラム理事長、JNSA(日本ネットワークセキュリティー協会)理事長、CSAJ(日本クラウドセキュリティー協会)会長。工学博士(東京大学)。 著書 「サイバー ファースト ~デジタルとリアルの逆転経済」、インプレス社、2017年6月 「インターネット・バイ・デザイン」、東京大学出版会、2016年6月 「なぜ東大は30%の節電に成功したのか?」、幻冬舎2012年3月。