A2-03

11.21(木) 13:00-13:45 | 展示会場内 RoomA

×

基調講演

⼯場/プラントDXの課題と未来に向けた備えとは︖
〜LLM、AI、⾃動化、データ価値化、データ活⽤最新活⽤事例を交えて〜

提供株式会社ブライセン

インターネットが世に出てきてから30年が経ち、いよいよ⼯場/プラントから社会インフラまで インターネットおよび、AI化、DX化が浸透していく社会が到来した。Chat GPTに代表されるLLMの有効活⽤が叫ばれる中、現場としてどのような課題感、何を気にしながら今まで「⼈」や「機械」に紐付いていた業務が「⾃動化」されていくのか︖そのポイントとは何か? ThinkPlatformが導⼊され、そして進化していくのか︖を具体例を⽇鉄エンジニアリングの現場で実際に活⽤した実績も交え発表させて頂きます。
  • AI
  • DX
Speaker

(株)ブライセン

DX・xTECHソリューション事業本部
DX・xTECH営業部

芥川 公文

2001-2012 ベンチャー企業で企画営業、事業運営、新規サービス企画、立ち上げ等を経験。携帯電話TV連動企画や、初音ミク スーパーGT参戦企画等時代変化に即したプロジェクトにも従事。 2012にブライセンに入社後、製造業向けBtoB営業を行う中で、9年前にアノテーション事業の立ち上げ、データに関連するサービスの新規立ち上げに従事してきた。

Speaker

日鉄エンジニアリング(株)

デジタル・トランスフォーメーションセンター
デジタル企画推進部
インテリジェントOT開発室
室長

富岡 修一

1998-  新日本製鉄(現日本製鉄)株式会社入社後、ごみ処理施設やPCB処理施設などの環境関連プラントの制御設計ならびに開発業務に従事。 2006-  同社エンジニアリング事業部門が分社・独立したことに伴い、現所属の日鉄エンジニアリング株式会社に移籍。 途中6年間調達部門での海外調達の経験も経て、最新のデジタル技術を活用し各種プラントの操業・保守を自動化・高度化する開発に従事してきた。

問い合わせ情報

  • 企業/部署株式会社ブライセン DX・xTECHソリューション事業本部 DX・xTECH営業部
  • 住所中央区明石町8番1号聖路加タワー30階
  • TEL03-6264-7222
  • メールアドレスets-sales@brycen.co.jp
  • URLhttps://www.brycen.co.jp/

閉じる