iotc iotc

  • NOMイベント情報
    業務自動化カンファレンス 2022 春 営業・マーケティング DX 2022 春 製造業向けIoT活用カンファレンス 2022 春 データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 春
  • よくあるご質問
  • FAQ
    • facebook
    • twitter
    • YouTube
  • 会期終了 会期終了

  • 開催概要 開催概要
  • セッション セッション
    全日程 全日程
    9日(水) 9日(水)
    10日(木) 10日(木)
    11日(金) 11日(金)
  • 展示 展示
  • スポンサー スポンサー
  • NOMイベント情報
    業務自動化カンファレンス 2022 春 営業・マーケティング DX 2022 春 製造業向けIoT活用カンファレンス 2022 春 データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 春
  • よくあるご質問
  • FAQ
    • facebook
    • twitter
    • YouTube
  • 開催概要 開催概要
  • セッション セッション
    全日程 全日程
    9日(水) 9日(水)
    10日(木) 10日(木)
    11日(金) 11日(金)
  • 展示 展示
  • スポンサー スポンサー
  • よくあるご質問
    • 会期終了 会期終了

  • NOMイベント情報
    業務自動化カンファレンス 2022 春 営業・マーケティング DX 2022 春 製造業向けIoT活用カンファレンス 2022 春 データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 春

Exhibition

絞り込み検索(複数選択可)

Search (possible multiple choice)

イベント
キーワード

展示ブース一覧

  • 01アクロニス・ジャパン
  • 08Illumio
  • 09Imperva
  • 18Infoblox
  • 17ヴイエムウェア
  • 02Vade
  • 16ウェブルート
  • 06エーピーコミュニケーションズ
  • 13SB C&S
  • 11エンカレッジ・テクノロジ
  • 05Cato Networks
  • 14スリーシェイク
  • 03SentinelOne Japan
  • 12NotSoSecure Global Services
  • 07PIPELINE
  • 04HENNGE
  • 10丸紅情報システムズ
  • 15ワンビ
ブース番号 01

アクロニス・ジャパン

シルバースポンサー
オールインワン型のサイバープロテクション Acronis Cyber Protect Cloud

バックアップとサイバーセキュリティをネイティブに統合し、1つのコンソールで管理と自動化を簡素化します。Acronis Cyber Protect Cloud は、バックアップと次世代の人口知能(AI)ベースのマルウェア対策、ウイルス対策、およびエンドポイント保護管理を1つのソリューションに統合します。統合と自動化により、サービスプロバイダーは比類のない利便性を享受し、生産性を向上させ、運用コストを削減しながら、複雑さを軽減することができます。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • 標的型攻撃対策
  • ランサムウェア対策
  • エンドポイントセキュリティ
お問い合わせ
住所

106-6137 港区六本木六本木ヒルズ森タワー37F

TEL

03-4572-2500

Email

JPCPC@acronis.com

URL

https://www.acronis.com/ja-jp/

出展社一覧に戻る

ブース番号 08

Illumio

シルバースポンサー
ゼロトラスト・セグメンテーションの先駆者として市場をリードするイルミオが、とうとう日本に上陸しました。サイバー被害に発展する前にランサムウェアなどの侵害を封じ込め、ゼロトラストのセキュリティモデル専用に設計された実証済みのセグメンテーション技術を用いて、企業や組織の基幹業務アプリケーションと貴重なデジタル資産を保護しています。

ブースでは次の主要ソリューションについて、展示・解説します。
・Illumio Core - 「オンプレミス」「パブリッククラウド」向けソリューション
・Illumio Edge - 「エンドポイント」向けソリューション
・Illumio CloudSecure - 「クラウドネイティブ」向けソリューション

また、デモンストレーションによって、実際の可視化による「アプリケーション依存関係マップ」や「実際の管理画面からの操作」などもご覧いただけます。

この他、無償の「体験環境(Illumio Experience)」にご興味のある方も、是非、お立ち寄りください。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • ランサムウェア対策
  • 重要インフラセキュリティ
  • セキュリティ監査・システム監査
お問い合わせ
住所

100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階

TEL

03-6269-3028

Email

info_japan@illumio.com

URL

https://www.illumio.com/ja

出展社一覧に戻る

ブース番号 09

Imperva

シルバースポンサー
組織のデジタルトランスフォーメーション戦略において迅速なシステムのリリースは欠かせません。一方、常に最新の多様かつ高度な脅威からシステムを守るセキュリティとのバランスを継続していくことは困難を極めます。Impervaはエッジ、アプリケーション、そしてデータレベルで一貫して内部脅威、外部脅威から組織の重要なデータを守ります。オンプレミス・クラウド環境、データの形式を問わずに守り続けるアプリケーション・データセキュリティソリューションをご紹介します。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • ファイアウォール/UTM
  • 情報漏洩対策
  • DDoS対策
お問い合わせ
住所

104-0031 東京都中央区京橋2-7-14ビュレックス京橋211

TEL

03-6263-0671

Email

ayano.kusakabe@imperva.com

URL

https://www.imperva.com/ja/

出展社一覧に戻る

ブース番号 18

Infoblox

シルバースポンサー
サイバー攻撃の高度化、増加に伴い元々セキュリティを考慮して設計されていないDNSは攻撃の対象となっております。今やマルウェアインシデントの90%以上、ランサムウェアやデータ窃取攻撃の半数以上がDNSインフラを悪用しています。一方で未だに多くのネットワークでDNSに対する攻撃対策が取られておりません。DNSを利用した攻撃をご理解いただき、ネットワークを保護するため、創業以来20年以上にわたりDDI(DNS DHCP IPAM)マーケットでサービスを提供し続けるInfobloxよりDNSを取り巻く脅威や「DoT/DoH」など話題のトピックを交えた最新動向を紹介させていただきます。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • 標的型攻撃対策
  • 情報漏洩対策
  • クラウドセキュリティ
お問い合わせ
住所

107-0062 東京都港区南青山2-26-37 VORT 外苑前Ⅰ 3 階

TEL

03-5772-7211

Email

SalesJapan@infoblox.com

URL

https://www.infoblox.co.jp/

出展社一覧に戻る

ブース番号 17

ヴイエムウェア

ゴールドスポンサー
変革の時代に求められているサイバーセキュリティ対策とはどのようなものなのでしょうか。
ネットワークアーキテクチャをデータセンター中心のものから、クラウド利用を前提としたものへと移行していくことが不可欠な時代です。
ゼロトラスト実現に向けて、1990年代初頭から大きく変わっていない境界防御方式からの脱却シナリオをブースにてご案内します。

ブースでは3つのソリューションについて、展示・解説します。
・NGFW、IDS/IPS、サンドボックス、NDR、XDR
・SASE(Secure Access Service Edge)
・WAF(次世代ロードバランサー)

<キーワード>
ゼロトラスト、境界型防御、マイクロセグメンテーション、NGFW、IDS/IPS、サンドボックス、NDR
SD-WAN、ローカルブレークアウト、VPNパンク、SASE、ZTNA、CWS、CASB、DLP

イベント名

Security Days Spring 2022

  • 標的型攻撃対策
  • ランサムウェア対策
  • 脆弱性対策/改ざん対策

出展社一覧に戻る

ブース番号 02

Vade

シルバースポンサー
Microsoft 365ご検討・ご導入ユーザ必見!
AIを搭載する先駆的メールセキュリティVade for M365をご紹介します。

サイバー攻撃の90%以上がメール経由で行われる昨今、Microsoft 365はOneDriveやOutlook、Teams、SharePointのような豊富なデータ、顧客情報を持つアプリケーションがあるため、サイバー犯罪者の1番の標的となっています。
企業や個人を狙った攻撃メールはますます巧妙化しており、Emotetやフィッシングによるアカウント乗っ取り、情報漏洩の被害があとを絶ちません。

こちらの展示ではゲートウェイ方式を中心とした今までのメールセキュリティでは何がダメなのか、どのようにして最新のメール攻撃に対応するかを、デモを交えてご案内します。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • メールセキュリティ
  • ランサムウェア対策
  • フィッシング対策
お問い合わせ
住所

106-0032 東京都港区六本木7−7−7トライセブン8F

TEL

090-3570-0507

Email

sales.japan@vadesecure.com

URL

https://www.vadesecure.com/ja/

出展社一覧に戻る

ブース番号 16

ウェブルート

ゴールドスポンサー
増え続けるサイバー攻撃。セキュリティ対策が十分でない中堅・中小企業こそ狙われやすいと言っても過言ではありません。 ウェブルートが提唱するサイバーレジリエンスは、多層防御によるセキュリティ対策です。セキュリティ予算や人材などのリソースが限られている中堅・中小企業にも安心してご利用いただけるソリューションとなっています。 本ブースでは、使いやすい管理コンソールはじめ、弊社のセキュリティ・バックアップ製品をご紹介させていただきます。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • ランサムウェア対策
  • エンドポイントセキュリティ
  • その他
お問い合わせ
住所

100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館18階

TEL

03-4588-6500

Email

wr-enterprise@opentext.com

URL

https://www.webroot.com/jp/ja/business

出展社一覧に戻る

ブース番号 06

エーピーコミュニケーションズ

ブロンズスポンサー
株式会社エーピーコミュニケーションズは、ITインフラ自動化のプロフェッショナルとして、お客様の課題解決のためにAzure Kubernetes ServiceやAnsibleなどを用いたクラウドネイティブ環境の内製化・自動化支援や、システムインテグレーションを行うと共に、「エンジニアから時間を奪うものをなくす」ためのプロダクト・サービスを提供するNeoSIer(ネオエスアイヤー)です。

今回、以下の3つのプロダクト・サービスを出展いたします。

【ネットワークテスト自動化プロダクト「NEEDLEWORK」】
https://www.ap-com.co.jp/ja/needlework/


ネットワーク構築に伴う以下のテストを自動化する製品です。
●ファイアウォールのポリシーテスト
●ネットワークの疎通・通信断・経路確認テスト
●負荷テスト(スループット、セッション)

【自律支援型ネットワーク運用自動化サービス】
https://www.ap-com.co.jp/network-automation/


お客様ごとの最適な業務プロセスコンサルティングからAnsibleによる自動化の導入、 最終的にはお客様が自動化を自律して運用するためのスキル習得トレーニングまでを、パッケージ化して提供しています。

【通信可視化クラウドサービス「PALallax」】
https://www.ap-com.co.jp/ja/palallax/


Treatログの解析や、機器ステータス、トラフィックの解析ができる通信可視化サービスです。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • ファイアウォール/UTM
  • 働き方改革
  • 生産性の向上
お問い合わせ
住所

101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル3階

TEL

03-5297-8011

Email

pr@ap-com.co.jp

URL

https://www.ap-com.co.jp/

出展社一覧に戻る

ブース番号 13

SB C&S

ゴールドスポンサー
エンドポイントセキュリティでお馴染みのSymantecを出展いたします。
シマンテックは2019年11月に半導体で世界的に著名なBroadcomが買収いたしました。以降、値段が高くなった、サポート品質が悪くなった、などお客さまに多大なご迷惑をおかけいたしました。日本のお客さまに寄り添うサービスを再三検討し、2021年4月より、全面的に体制を見直した新生シマンテックがスタートいたしました。当日ブースでは、SEPでおなじみのエンドポイントセキュリティ製品の後継であるSymantec Endpoint Securityをご紹介します。SESと呼ばれるこの製品はコンソールがクラウド対応(ハイブリッドも可)になり、EDRや防御プラスの機能も追加。さらなる強固なエンドポイントセキュリティ対策が可能です。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • 標的型攻撃対策
  • ランサムウェア対策
  • エンドポイントセキュリティ
お問い合わせ
住所

105-7529 東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー

Email

SBCASGRP-symantec@g.softbank.co.jp

URL

https://biz.cas.softbank.jp/

出展社一覧に戻る

ブース番号 11

エンカレッジ・テクノロジ

シルバースポンサー
近年、クラウド利用や働き方の変化に伴い、セキュリティの考え方も境界防御からゼロトラストを前提としたものへ変化しています。エンカレッジ・テクノロジでは、累計で約670社のお客様にご採用いただいた実績を元に、DX時代に最適な特権アクセス管理の方法を最新の事例・ホワイトペーパー・デモンストレーションでご紹介いたします。

<ご紹介ツール>
◆ESS AdminONE◆
 オンプレミス/クラウドなど様々なシステムに対応する次世代型特権ID管理ツール
 ご来場いただいた方限定!この冬に拡張された新機能を本邦初公開!!
◆ESS REC◆
 市場シェア12年連続No.1のシステム証跡監査ツール

イベント名

Security Days Spring 2022

  • 標的型攻撃対策
  • 認証/ID管理
  • クラウドセキュリティ
お問い合わせ
住所

103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-3-2 トルナーレ日本橋浜町7F

TEL

03-5623-2622

Email

etx-mktg@et-x.jp

URL

https://www.et-x.jp/

出展社一覧に戻る

ブース番号 05

Cato Networks

シルバースポンサー
世界初SASE:Cato SASE Cloudのご紹介

Cato Networksのビジョンは、あらゆる規模の企業にグローバルで安全なプラットフォームをシンプルにかつ魅力ある価格でご提供することです。Cato は、お客様のIT部門がデジタルビジネスに迅速に対応することを支援し、インフラの維持管理という煩雑な作業を軽減します。
Catoには、そのビジョンを確実に実現するためのリソース、チーム、アーキテクチャ、顧客検証力があります。 私たちは、迅速で、献身的で、集中力のある会社であり、私たちの成功はお客様の成功にかかっていると考えます。 私たちは、お客様がビジネスを勝ち抜き、継続して頂くために努力いたします。

お気軽にブースまでお越し頂けますこと社員一同お待ちしております。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • クラウドセキュリティ
  • 働き方改革
  • 生産性の向上
お問い合わせ
Email

japan.sales@catonetworks.com

URL

https://www.catonetworks.com/jp/

出展社一覧に戻る

ブース番号 14

スリーシェイク

プラチナスポンサー
<展示会初登場!>Securify(セキュリファイ)
【現在、より良いサービスにするべくベータ版を無料提供中!】
自社のプロダクトに対して、無料で手軽に、何度でも脆弱性診断の実施を可能にし、セキュリティレベルを可視化・DevSecOpsへの取り組みをサポートします。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • 脆弱性対策/改ざん対策
  • クラウドセキュリティ
  • セキュリティ監査・システム監査
お問い合わせ
住所

160-0015 東京都新宿区大京町22ー1グランファースト新宿御苑3F・4F

Email

marketing@3-shake.com

URL

https://3-shake.com/

出展社一覧に戻る

ブース番号 03

SentinelOne Japan

ゴールドスポンサー
ランサムウェア攻撃では、検知されないようにこっそりと侵入した後に、デスクトップやノートだけでなくサーバーやクラウドまであらゆる環境を侵害し、全てに一気に感染させてから暗号化の復旧やデータ漏洩などに対して多重脅迫を行う手口が横行しています。そこで今、注目されているのがEDRの拡張形であるXDRです。マシン常駐型のAIが脅威を検知し、脅威ハンティング、デジタルフォレンジック、ロールバックまでのインシデント対応を自律的に実現するだけでなく、次世代型ログ収集機能が連携先のソリューションを介してあらゆる環境から膨大なデータを高速に収集し、かつてない迅速性と容易さでかすかな攻撃の兆候をも発見できるようします。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • 標的型攻撃対策
  • ランサムウェア対策
  • エンドポイントセキュリティ
お問い合わせ
住所

103-0027 東京都 中央区 日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋2丁目ビル10F

TEL

060-5213-0260

Email

sales-japan@sentinelone.com

URL

https://jp.sentinelone.com

出展社一覧に戻る

ブース番号 12

NotSoSecure Global Services

ブロンズスポンサー
NOT SO SECUREは、英国で設立されたペネトレーションテストとハッキングトレーニングの分野で世界的に認知されている企業です。
現在は世界最大級のセキュリティ・カンファレンス「BlackHat」の公式トレーナーも務めています。
本展示では、NOT SO SECUREが日本国内で提供する、クラウドセキュリティ担当者必見のハッキングコース【Cloud Hacking】他
完全リモート/同時通訳付きの本格トレーニングをご案内いたします。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • 脆弱性対策/改ざん対策
  • インシデントレスポンス/CSIRT/SOC
  • クラウドセキュリティ
お問い合わせ
Email

contact@f2ff.jp

URL

https://training.f2ff.jp/

出展社一覧に戻る

ブース番号 07

PIPELINE

ブロンズスポンサー
SOCとは、"Security Operation Center "の略称です。企業や組織のインフラやシステムを監視・分析し、サイバー攻撃を検知・通知します。SOCには、自社でセキュリティを確保するものと、他の企業にSOCサービスを提供するものがあります。近年、企業のセキュリティ対策の必要性が広く認識されるようになり、SOCを設置する企業が増えてきてります。パイプラインがどのようにお客様のビジネスを守ることができるかをご紹介します。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • ドメイン認証/DNSセキュリティ
  • インシデントレスポンス/CSIRT/SOC
  • 監視・検知
お問い合わせ
住所

103-0006 東京都中央区日本橋富沢町5-3

TEL

03-4405-5766

Email

hello-securitydays2022@ppln.ai

URL

https://www.ppln.ai/

出展社一覧に戻る

ブース番号 04

HENNGE

シルバースポンサー
本ブースではクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」をご紹介いたします。 HENNGE Oneは、Microsoft 365、Google Workspace、Box、LINE WORKSなど、さまざまなクラウドサービスに対して横断的に、セキュアなアクセスとシングルサインオン機能などを提供するSaaS認証基盤(IDaaS)になります。
加えて、誤送信・標的型攻撃など幅広いメールセキュリティにも対応したリモートワーク時代には欠かせないセキュリティサービスです。ブースにて 「HENNGE One」の機能のご紹介や製品デモを実施させていただきます。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • 標的型攻撃対策
  • メールセキュリティ
  • 認証/ID管理
お問い合わせ
住所

150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28 Daiwa渋谷スクエア

TEL

03-6415-3665

Email

one-partner@hennge.com

URL

https://hennge.com/jp/

出展社一覧に戻る

ブース番号 10

丸紅情報システムズ

ブロンズスポンサー
今もっとも注目度が高いと言われている「サイバーセキュリティ対策」の最新ソリューションである、イスラエルCybellum社製 サイバー脆弱性管理ソリューション「Cybellum(サイベラム)」を展示いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • IoTセキュリティ
  • 脆弱性対策/改ざん対策
  • 重要インフラセキュリティ
お問い合わせ
住所

169-0072 東京都新宿区大久保三丁目8番2号 新宿ガーデンタワー

TEL

03-4243-4166

Email

pr-g@jpn.marubeni-sys.com

URL

https://www.marubeni-sys.com/cybellum/

出展社一覧に戻る

ブース番号 15

ワンビ

プラチナスポンサー
DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入を進めていたが、うまく活用できていないケースも多く見受けられます。それは、ビックデータを理由にデータをやみくもに収集してしまい活用しきれなかったり、機密性の高い個人データの取り扱いに困ったりしていることが原因に挙げられます。
本セミナーでは、クラウドや情報機器端末でのデータ消去の重要性と正しい消去方法をご紹介いたします。

イベント名

Security Days Spring 2022

  • エンドポイントセキュリティ
  • 情報漏洩対策
  • 暗号化/証明書
お問い合わせ
住所

160-0022 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 3階

TEL

03-6856-4814

Email

marke@onebe.co.jp

URL

https://www.onebe.co.jp/

出展社一覧に戻る

Back

  • ご協賛に関しまして
  • 個人情報保護方針
  • よくあるお問い合わせ
  • スタジオサービスのご案内

[秋開催] Security Days Fall 2021

Copyright (c) NANO OPT Media, Inc. All rights reserved.