イベント一覧
NANO OPT Media Online

最新のインターネットテクノロジーとソリューション情報を注目テーマごとに解説するオンラインセミナー
【オンラインセミナー】随時開催
<開催テーマ>
テレワーク、セキュリティ、業務自動化、ネットワーク、インストア・ECマーケティングなど
ET & IoT West 2022

IoTのコア技術である“エッジテクノロジー”の最先端情報を一望できる総合技術展
【会期】大阪|7月28日(木)~7月29日(金)
オンライン|8月1日(月)~8月12日(金)
【会場】大阪|グランフロント大阪内
コングレコンベンションセンター
<来場ターゲット>
オートモーティブ ・ 製造業/FA ・ 交通/社会インフラ ・ ロボティクス ・ 通信 ・ ソフトウェア/ハードウェア開発ベンダー ・ 自治体/公的機関 などの、開発部門 、 設計部門、 研究部門、品質管理部門の方々をコアターゲットに集客
EdgeTech+ 2022

イノベーションの社会実装を加速させるエッジテクノロジー総合展
【会期】横浜|11月16日(水)~11月18日(金)
【会場】横浜|パシフィコ横浜
展示ホール / アネックス
<来場ターゲット>
オートモーティブ ・ 製造業/FA ・ 交通/社会インフラ ・ ロボティクス ・ 通信 ・ ソフトウェア/ハードウェア開発ベンダー ・ 自治体/公的機関 などの、開発部門 、 設計部門、 研究部門、品質管理部門の方々をコアターゲットに集客
Security Days Fall 2022

最新の脅威動向とセキュリティ対策が集結
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
<東京>10月4日(火)~10月7日(金)|JPタワー ホール&カンファレンス(KITTE 4F)
<大阪>10月13日(木)|ナレッジキャピタルカンファレンスルーム(グランフロント大阪 タワーC 8F)
<来場ターゲット>
・ユーザ企業(経営者/役員、経営企画部門、情報システム部門、システム企画部門、セキュリティ管理部門、総務/管理/購買部門など)
・通信事業者 / ISP / データセンター事業者
・政府、自治体
・インテグレーター / 商社 など
デジタル・コマース 2022

「売れる」を仕掛ける、顧客体験とは?
~パーソナライズで進化する次世代のEC店舗戦略~
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
10月20日(木)|JPタワー ホール&カンファレンス
<来場ターゲット>
・ 百貨店 ・ 総合スーパー ・ 大手カタログ通販・通販専業 ・ テレビ/ネット/モバイル通販専業 ・ スーパーマーケット ・ コンビニエンスストア ・ ホームセンター ・ 家電・パソコンメーカー ・アパレル ・ ファッションメーカー ・ 雑貨/アクセサリーメーカー ・ 家具/家庭用品メーカー ・ ソフトウェアメーカー ・ 書籍/音楽(CD/DVD)メーカー ・ 食品/飲料メーカー ・ 医薬/化粧品(健康食品含む)メーカー ・ 宿泊 ・ 旅行関連 ・ エンターテイメント関連 ・ デジタルコンテンツ(音楽、映像、ゲーム) ・ スポーツ ・ 玩具メーカー ・ その他、メーカー&小売 ・ 流通/物流関連 ・ 金融関連(銀行、保険など) ・ 広告代理店、制作会社 ・ マーケティング会社
上記、WEB/EC事業責任者、マーケティング、営業/販売、広報/宣伝、経営管理/企画、情報システム、物流、顧客サポート部門 など
営業・マーケティング DX 2022 秋

“成果に繋げる”ためのDXセミナー
~デジタル化のポイントを最新事例を交え解説~
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
10月20日(木)|JPタワー ホール&カンファレンス
<来場ターゲット>
業務の効率化・デジタル化を推進されたい:
・経営者・営業責任者・マーケティング責任者・Web責任者・DX推進部門 など
製造業DX World Conference 2022

デジタル人材不足、ノウハウの喪失、全社を通しての最適システムの構築、カスタマイズ対応、生産設備問題などを改善に導く
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
10月21日(金)|JPタワー ホール&カンファレンス
<来場ターゲット>
以下の部門の関連会社の経営者、ご担当者
・経営企画 ・DX/新規事業開発 ・DX事業部 ・DX推進部 ・デジタル関連事業部
・製品設計 ・生産設計 ・生産管理 ・生産・製造 ・技術・設計
・品質 ・情報処理・情報システム ・会計 ・調達 ・営業・販売部門 ・販売物流 ・研究・開発
業務自動化カンファレンス 2022 秋

働き方改革、業務効率化を加速させるRPA、AI、APIなどの最新動向
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
10月21日(金)|JPタワー ホール&カンファレンス
<来場ターゲット>
◆ 事務作業の効率化と生産性向上を図りたい
・経営者
・経営企画担当者
・情報システムマネージャー
・人事総務責任者
・その他、事務作業に多くの人手を割いている部門の責任者 など
金融ICTカンファレンス 2022

デジタルバンキングの先を見つめる金融業界のためのICTカンファレス
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
10月21日(金)|JPタワー ホール&カンファレンス
<来場ターゲット>
◆ 金融ITシステムで生産性の向上、クリティカルなサービスの実現、コストの削減と利益の向上を実現したい経営者・システム管理者・マネージャー
◆ より顧客サービスを充実するためのシステムを実現したい経営者・システム管理者・マネージャー
◆ 金融ITシステムの再構築検討しているシステムマネージャー
◆ 金融ITシステムを運用しているシステム管理者・マネージャー
◆ 金融ITシステムのパフォーマンスに問題を抱えているシステム管理者・マネージャー
◆ 金融ITシステムのセキュリテイに問題を抱えているシステム管理者・マネージャー
データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 秋

データビジネス最前線
~「データ価値」を高めるためのポイント解説~
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
10月21日(金)|JPタワー ホール&カンファレンス
<来場ターゲット>
・データ資産を保有する企業様
・デジタルデータ活用を考えている企業様
・経営層・経営企画
Interop Tokyo

最新のICTとそのソリューションを体感できるインターネット総合イベント
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
6月14日(水)~6月16日(金)|幕張メッセ
<来場ターゲット>
ユーザ企業(製造業、サービス業、金融、建設、運輸物流など)や通信事業者、データセンター事業者などの以下の方をコアターゲットとして集客。
・経営者
・情報システム管理者
・システム運用部門 など
<来場者数実績>
約150,000名 ※同時開催展含む
デジタルサイネージ ジャパン(DSJ)

デジタルサイネージの最新動向を伝える展示会
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
6月14日(水)~6月16日(金)|幕張メッセ
<来場ターゲット>
ユーザ企業(製造業、サービス業、金融、建設、運輸物流など)やシステムインテグレーター / 商社(IT関連)などの以下の方をコアターゲットとして集客。
・経営 / 経営企画
・広報/ 宣伝/ マーケティング
・営業 / 販売 など
<来場者数実績>
約150,000名 ※同時開催展含む
APPS JAPAN(アプリジャパン)

DX時代のアプリ開発・サービス提供企業が集結する専門展
【展示会 / 基調講演 / セミナー】
6月14日(水)~6月16日(金)|幕張メッセ
<来場ターゲット>
ユーザ企業(製造業、サービス業、金融、建設、運輸物流など)やソフトウェア / アプリ開発、放送 / ネット配信 / コンテンツ制作などの以下の方をコアターゲットとして集客。
・システム運用部門
・広報/ 宣伝/ マーケティング
・経営 / 経営企画 など
<来場者数実績>
約150,000名 ※同時開催展含む
Studio
Training
アンドロイドセキュリティに特化した、エキスパート養成
<講師>
Android Tamer・CodeVigilantリーダー
Anant Shrivastava 氏
<受講対象>
Androidセキュリティエンジニア、Android Devopsエンジニア、
ペンテスター、Androidアプリ開発者など、ネモバイル・アンドロイドのセキュリティに興味のある方
2022年10月13日(木) - 2022年10月14日(金) |Android Application Hacking
アンドロイドは、電話、テレビ、冷蔵庫、POSデバイス、IoTなど、いまや私たちの生活のあらゆる部分へ着実に入り込んでいます。また、その進化に伴いセキュリティやプライバシーに対する懸念も日々高まっています。 アンドロイドアプリの開発/運用にはセキュリティ評価を行い、エコシステムを安全に運用する必要性があります。 このコースは、Black HatやNullcon等の世界的なカンファレンスで講演/トレーニングを提供する敏腕ハッカーAnant Shrivastavaを迎え、アンドロイドの基礎から様々なツールを駆使した攻撃/防御、セキュリティテストにいたるまでを体系的かつ実践的に学習いただけます。アンドロイドセキュリティに特化した、本トレーニングを是非ご体験ください。
本場Black Hat認定!セキュリティカンファレンス【Black Hat Asia 2022】オンライン開催
<講師>
NotSoSecure
インフラストラクチャ・セキュリティ・エキスパート
Anthony Webb 氏
<受講対象>
クラウド管理者、開発者、ソリューションアーキテクト、
DevOpsエンジニア、SOCアナリスト、ペンテスター、ネットワークエンジニア、
セキュリティ専門家など、さらにスキルアップしたい方
2022年10月18日(火) - 2022年10月21日(金) |Hacking and Securing Cloud Infrastructure - 4 days
今注目を集めるセキュリティカンファレンス【Black Hat Asia 2022】より実地される本トレーニングは AWS、Azure、G-Cloudなどのクラウドサービスの本質に迫り、そこに潜む脆弱性を明らかにする4日間コースです。
ハッキングのテクニックを理解し、それらから身を守る方法を知ることは非常に重要です。 このコースでは、理論だけでなく、様々なクラウドサービスを攻撃するために使用される最新のテクニックの数々を 学びます。また、クラウド環境の防御に関するシナリオや様々なラボを幅広く扱っており、クラウドセキュリティを360度カバーすることができます。本場Black Hat認定のホワイトハッカーによるオンライントレーニングを是非ご体験ください。