前回開催|2023年秋 公式サイトはこちら >
※2023年秋は、リアル開催後約2週間のオンデマンド配信を実施しました
情報セキュリティに関する専門イベント「 Security Days 」を2024年春は名古屋 / 大阪 / 東京で開催します。
標的型攻撃、ランサムウエア、クラウドセキュリティ、情報漏洩対策など日々巧妙・悪質化するサイバー攻撃の動向や対策を
本イベントでは共有します。情報セキュリティ部門をターゲットにセミナー・展示でアプローチいただけます。
CIOやCISO、IT/セキュリティプロフェッショナルをはじめとした多くの来場者が集う本イベントにぜひ貴社の最新のサイバーセキュリティ対策情報を共有しませんか。
- XDR
- ゼロトラスト
- ソフトウェアサプライチェーン攻撃
- PSIRT
- コンテナセキュリティ
- SASE
- ランサムウェア対策
- 量子セキュリティ
- 重要インフラセキュリティ
- 標的型攻撃/サイバー攻撃
- 働き方のセキュリティ対策
- 情報漏洩対策
- メール誤送信防止対策
- クラウドセキュリティ
- Emailセキュリティ
- 暗号/認証/ID管理
- 脆弱性対策
- マネージドセキュリティ
- ファイアウォール/UTM
- IPS/IDS
- リモートアクセス
- ISMS/Pマーク
- フィッシング
- データフォレンジック
- IoTセキュリティ
- SOC・インシデントレスポンス
- 監視・管理
- AIセキュリティ
- その他セキュリ ティ関連製品/サービス
Q. 取得できるリードはどういった項目が含まれますか?
・会社名
・部署名
・役職名
・氏名
・電話番号
・メールアドレス
・郵便番号/住所
・当日の参加状況フラグ
・会期後の講演資料ダウンロード状況フラグ(講演のみ)
・ラウンジ利用状況フラグ(ラウンジスポンサーのみ)
Q. 講演のみ、展示のみでの参加はできますか?地域も名古屋のみ、大阪のみ、東京のみなど可能ですか。
講演枠、展示スペースには各地域限りがございます。
講演のみ、展示のみのご相談も承りますが、講演と展示を双方活用いただくことでより効果を実感いただけます。
また2024年は名古屋・大阪・東京での3地域での開催となりますため、ご要望・予算をヒアリングさせていただき
営業担当よりプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
Q.これまでの開催実績について教えて下さい。
Security Daysは2013年より開催している「歴史」と「実績」のある、セキュリティ特化化型イベントです。開催地域としては過去、福岡/名古屋/大阪/東京での開催実績がございます。開催時期、地域は毎年異なりますため、詳細は開催概要<開催実績>をご覧ください。