Session
絞り込み検索(複数選択可)
キーワード
10.16(木)
-
09:30 | 10:00
-
-
GA-01
サイバー空間における脅威の情勢と警察の取組(仮)
-
Speaker
警察庁
サイバー警察局
サイバー企画課
サイバー事案防止対策室
課長補佐中川 陽介
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- ランサムウェア対策
-
Speaker
-
GB-01
今ホットなサプライチェーンセキュリティの状況とは?
〜中部地域の企業を取り巻く情勢変化から〜 Part1-
Panelist
(独)情報処理推進機構
産業サイバーセキュリティセンター調査分析部
サイバーインシデント調査室 兼 企画部
室長中山 顕
-
Panelist
(株)豊田自動織機ITソリューションズ
ITインフラ部
杉浦 良祐
-
Panelist
スズキ(株)
IT基盤部
セキュリティ・ITガバナンス課佐藤 信弥
-
Moderator
中部電力(株)
DX推進部
エキスパートセキュリティセンター
所長長谷川 弘幸
-
Panelist
-
GC-01
もう一度見直そうアイデンティティとは
ー2035年は遠い未来ではないー-
Speaker
大阪大学
教授 CISO
猪俣 敦夫
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- ゼロトラスト
- 認証 / ID管理
-
Speaker
-
-
10:10 | 10:50
-
-
GA-02
進化する脅威に備えて:2025年脅威ハンティングレポートから紐解く次世代サイバー防衛戦略
-
Speaker
クラウドストライク(同)
セールスエンジニアリング本部
エンタープライズ第二SE部
セールスエンジニア仲井 瞬
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- ランサムウェア対策
- エンドポイントセキュリティ
提供クラウドストライク合同会社
-
Speaker
-
GB-02
今ホットなサプライチェーンセキュリティの状況とは?
~中部地域の企業を取り巻く情勢変化から~ Part2-
Panelist
(独)情報処理推進機構
産業サイバーセキュリティセンター調査分析部
サイバーインシデント調査室 兼 企画部
室長中山 顕
-
Panelist
(株)豊田自動織機ITソリューションズ
ITインフラ部
杉浦 良祐
-
Panelist
スズキ(株)
IT基盤部
セキュリティ・ITガバナンス課佐藤 信弥
-
Moderator
中部電力(株)
DX推進部
エキスパートセキュリティセンター
所長長谷川 弘幸
-
Panelist
-
GC-02
AI活用の光と影:DX時代に求められる“攻めと守り”のセキュリティ戦略
-
Speaker
Netskope Japan(株)
中部営業本部
エンタープライズ営業部 部長日野 元
- クラウドセキュリティ
- 情報漏洩対策
- SASE
提供Netskope Japan株式会社
-
Speaker
-
-
12:05 | 12:35
-
-
GA-04
戦場のサイバー戦
――無線空間経由のインシデント事例とセキュリティ対策-
Speaker
防衛省防衛研究所
政策研究部グローバル安全保障研究室・主任研究官
川村 幸城
- エンドポイントセキュリティ
※軽食付き:限定 60食
-
Speaker
-
GB-04
工場DXを支える鍵となるサイバーセキュリティの始め方
-
Speaker
名古屋工業大学
産学官金連携機構
ものづくりDX研究所
客員准教授佐々木 弘志
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- SOC / インシデントレスポンス
- 人材育成
※軽食付き:限定 60食
-
Speaker
-
GC-04
ITシステムとOTシステムの架け橋、制御システムベンダーのアプローチ
-
Speaker
横河電機(株)
デジタルソリューション統括本部
戦略企画センター サイバーセキュリティ戦略部
OTセキュリティソリューション課竹内 敏幸
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- IoTセキュリティ
- 重要インフラセキュリティ
※軽食付き:限定 60食
-
Speaker
-
-
12:50 | 13:30
-
-
GA-05
中小企業こそが狙われている
——最新のサイバー脅威とEPP×MDRで備える新常識(仮)-
Speaker
(株)カスペルスキー
Enterprise Solution Expert
伊藤 健大
- ランサムウェア対策
- エンドポイントセキュリティ
- マネージドセキュリティ
提供株式会社カスペルスキー
-
Speaker
-
GB-05
場当たり的なサイバーセキュリティ対策からの脱却
~4000社以上の同志と共に~(仮)-
Speaker
都築電気(株)
セキュリティビジネス推進部
第一課秋山 健
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- ランサムウェア対策
- セキュリティ監査・システム監査
提供都築電気株式会社
-
Speaker
-
GC-05
AIの活かしどころは「攻撃経路の予測」
サイバーセキュリティのトレンドは"Reactive"から"Proactive"へ(仮)-
Speaker
トレンドマイクロ(株)
プラットフォームイネーブルメント部
プラットフォームマーケティンググループ
マネージャー岡本 詩織
- ランサムウェア対策
- エンドポイントセキュリティ
- AIセキュリティ
提供トレンドマイクロ株式会社
-
Speaker
-
-
13:45 | 14:25
-
-
GA-06
AD連携でWindowsログインのセキュリティを強化
-サプライチェーンに求められる多要素認証・アクセス制御--
Speaker
(株)オーシャンブリッジ
セキュリティソリューション営業部
馬場 俊介
- ゼロトラスト
- 認証 / ID管理
- ソフトウェアサプライチェーン攻撃
提供株式会社オーシャンブリッジ
-
Speaker
-
GB-06
強固なサプライチェーンを築く!
HENNGE Oneで実現する多層防御とメールセキュリティ-
Speaker
HENNGE(株)
Cloud Sales Division,
Central Japan Sales Section八田 慎也
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- クラウドセキュリティ
- ビジネスメール詐欺(BEC)対策
提供HENNGE株式会社
-
Speaker
-
GC-06
近日公開
-
-
14:35 | 15:05
-
-
GA-07
製造現場DX化に伴うOTセキュリティ対策の重要性を事例から考える
~ITとOTの間で何が起こっているのか?~-
Speaker
三菱電機(株)
OTセキュリティ事業推進部
浅野 有紀
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- エンドポイントセキュリティ
- ゼロトラスト
提供三菱電機株式会社
-
Speaker
-
GB-07
製品セキュリティに対する法規・規制動向への対応について
-
Speaker
明治大学ビジネス情報倫理研究所
客員研究員(元内閣官房上席サイバーセキュリティ分析官)
守屋 英一
- IoTセキュリティ
- PSIRT / CSIRT
- GDPR / Pマーク / ISMS / 法令の動向
-
Speaker
-
GC-07
近日公開
-
Speaker
情報セキュリティ大学院大学
情報セキュリティ研究科
教授大塚 玲
-
Speaker
-
-
15:15 | 15:55
-
-
GA-08
脆弱性管理を次のレベルに引き上げるための方法とは?
Qualysによる継続的なリスク管理のご紹介。-
Speaker
クォリスジャパン(株)
営業本部
リージョナルセールスディレクター杉本 光総
-
Demonstrator
クォリスジャパン(株)
営業本部
テクニカルアカウントマネージャー本野 冬樹
- 脆弱性対策 / 改ざん対策
- セキュリティ監査・システム監査
- PSIRT / CSIRT
提供Qualys Japan K.K.
-
Speaker
-
GB-08
企業はモバイルセキュリティ強化のために今、何をすべきか(仮)
-
Speaker
Jamf Japan(同)
Sales Engineer Manager
稲葉 祥紀
- 情報漏洩対策
- エンドポイントセキュリティ
- ゼロトラスト
提供Jamf Japan合同会社
-
Speaker
-
GC-08
サイバーセキュリティ対策の第一歩は脆弱性管理から
-
Speaker
三菱電機デジタルイノベーション(株)
芝浦事務所
セキュリティ事業
セキュリティサービス推進部
サービス企画課高田 直樹
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- ランサムウェア対策
- 脆弱性対策 / 改ざん対策
提供三菱電機デジタルイノベーション株式会社
-
Speaker
-
-
16:10 | 16:50
-
-
GA-09
近日公開
提供SB C&S株式会社
-
GB-09
せきゅ丸から見えてきた、日本企業のセキュリティ耐性
~短期的・長期的視点からの必要な次のアクション- ゼロトラストの次へ~(仮)-
Speaker
丸紅I-DIGIOグループ
デジタルソリューションセグメント
セキュリティソリューション事業本部
ITコンサルティング部
部長稲毛 正嗣
- クラウドセキュリティ
- ゼロトラスト
- SASE
提供丸紅I-DIGIOグループ
-
Speaker
-
GC-09
複雑化するコンプライアンスを攻略せよ!
~自動化で実現する企業リスクの最小化~-
Speaker
大日本印刷(株)
情報イノベーション事業部
PFサービスセンターセキュアサービスプラットフォーム本部
マーケット開発部部長斉藤 憲史
-
Speaker
ELEKS Japan(株)
エグゼクティブアドバイザー
二宮 英樹
- セキュリティ監査・システム監査
- 働き方改革
提供大日本印刷株式会社
-
Speaker
-
-
17:00 | 17:30
-
-
GA-10
「IPA情報セキュリティ10大脅威 2025(組織編)」の紹介
~知らなかったでは済まされない! 最新の情報を把握して脅威を未然に回避~-
Speaker
(独)情報処理推進機構
セキュリティセンター普及啓発・振興部
鈴木 春洋
- ランサムウェア対策
- 情報漏洩対策
- 重要インフラセキュリティ
-
Speaker
-
GB-10
国家が関与・支援するサイバー攻撃の脅威
-
Speaker
公安調査庁
サイバー特別調査室長
陶山 一平
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- 情報漏洩対策
-
Speaker
-
GC-10
AI BOM - エコシステムで取り組むセキュアで透明性のあるAI
-
Speaker
The Linux Foundation
日本代表
福安 徳晃
- AIセキュリティ
- SBOM
-
Speaker
-
10.17(金)
-
09:30 | 10:00
-
-
GA2-01
サイバー攻撃の動向と自動車セキュリティ対策
-
Speaker
東京電機大学
名誉教授
佐々木 良一
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- 脆弱性対策 / 改ざん対策
- IoTセキュリティ
-
Speaker
-
GB2-01
CASEに向けたデンソー製品セキュリティの取り組み
-
Speaker
(株)デンソー
情報セキュリティ推進部
製品セキュリティ室長
(SOMRIE® セキュリティスペシャリスト シニア)平永 敬一郎
- セキュリティ監査・システム監査
- 人材育成
- GDPR / Pマーク / ISMS / 法令の動向
-
Speaker
-
GC2-01
SDV時代のモビリティエコシステムを支える AWS セキュリティ(仮)
-
Speaker
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(同)
自動車・製造グループ
第一ソリューション部
シニアソリューションアーキテクト福嶋 拓
- クラウドセキュリティ
- ゼロトラスト
- 重要インフラセキュリティ
-
Speaker
-
-
14:35 | 15:05
-
-
GA2-07
自動車のサイバー脅威と最新の脆弱性動向
-
Speaker
(一社)Japan Automotive ISAC
情報収集・分析センター
副センター長青山 昌寛
- SOC / インシデントレスポンス
- 監視・検知
- PSIRT / CSIRT
-
Speaker
-
GB2-07
制御とモビリティのセキュリティ
~動くモノを守る技術~-
Speaker
大阪大学
大学院工学研究科機械工学専攻
教授澤田 賢治
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- AIセキュリティ
- 重要インフラセキュリティ
-
Speaker
-
GC2-07
生成AIベースの自動運転に迫る脅威とその対策
-
Speaker
チューリング(株)
基盤AIチーム・プリンシパルリサーチャー
髙橋 翼
- AIセキュリティ
- エッジセキュリティ
-
Speaker
-
-
17:00 | 17:30
-
-
GA2-10
SDV時代における自動車サプライチェーンにおけるサイバーセキュリティ対応
-
Speaker
(一社) Japan Automotive ISAC
サイバーセキュリティエコシステム構築センター
センター長 /マツダ(株)
MDI&IT本部
主査山﨑 雅史
- PSIRT / CSIRT
- 人材育成
- SBOM
-
Speaker
-
GB2-10
アカデミアの眼で振り返る:自動車セキュリティの10年と未来
-
Speaker
名古屋大学
大学院情報学研究科
附属組込みシステム研究センター
特任教授倉地 亮
- アプリケーションセキュリティ
- ソフトウェアサプライチェーン攻撃
- エッジセキュリティ
-
Speaker
-
GC2-10
自動車に関するサイバーセキュリティ対策と法規制
-
Speaker
TMI総合法律事務所
パートナー弁護士
岩田 幸剛
- 標的型攻撃 / サイバー攻撃
- ランサムウェア対策
- 重要インフラセキュリティ
-
Speaker
-