iotc iotc

  • MY PAGE
  • NOMイベント情報
    業務自動化カンファレンス 2022 秋 製造業DX World Conference 2022 データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 秋 金融ICTカンファレンス 2022 秋 デジタル・コマース 2022 営業・マーケティングDX 2022 秋
  • よくあるご質問
  • FAQ
    • facebook
    • twitter
    • YouTube
  • MY PAGE
  • 会期終了 会期終了

  • 開 催 概 要 開 催 概 要
  • 東 京 会 場 東 京 会 場
    全日程 全日程
    10.4(火) 10.4(火)
    10.5(水) 10.5(水)
    10.6(木) 10.6(木)
    10.7(金) 10.7(金)
    展示 展示
    スポンサー スポンサー
    <東京限定>来場者プレゼントキャンペーン <東京限定>来場者プレゼントキャンペーン
  • 大 阪 会 場 大 阪 会 場
    セッション セッション
    展示 展示
    スポンサー スポンサー
    <大阪限定>来場者プレゼントキャンペーン <大阪限定>来場者プレゼントキャンペーン
  • Training Training

logo

会期は終了しました。ご参加ありがとうございました。


2023 春|開催決定!

【東京】2023.3.7(Tue)~10(Fri)

【大阪】2023.3.16(Thu)

 

 Security Days Spring 2023  

【 新型コロナウイルス感染症対策について 】

  

Updates

  • 2022.10.31 東京 大阪 お知らせ
    本イベントは終了しました。ご参加いただき誠にありがとうございました。
  • 2022.10.14 東京
    東京会場|動画視聴・資料ダウンロードはマイページ内よりご利用ください
  • 2022.10.14 大阪
    大阪会場|資料ダウンロードはマイページ内よりご利用ください
  • 2022.09.01 大阪 お知らせ
    大阪会場の登録を開始しました。
  • 2022.09.01 東京 お知らせ
    東京会場の登録を開始しました。

All

×

Updates

  • 2022.10.31 東京 大阪 お知らせ
    本イベントは終了しました。ご参加いただき誠にありがとうございました。

  • 2022.10.14 東京
    東京会場|動画視聴・資料ダウンロードはマイページ内よりご利用ください

  • 2022.10.14 大阪
    大阪会場|資料ダウンロードはマイページ内よりご利用ください

  • 2022.09.01 大阪 お知らせ
    大阪会場の登録を開始しました。

  • 2022.09.01 東京 お知らせ
    東京会場の登録を開始しました。

  • MY PAGE
  • NOMイベント情報
    業務自動化カンファレンス 2022 秋 製造業DX World Conference 2022 データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 秋 金融ICTカンファレンス 2022 秋 デジタル・コマース 2022 営業・マーケティングDX 2022 秋
  • よくあるご質問
  • FAQ
    • facebook
    • twitter
    • YouTube
  • 開 催 概 要 開 催 概 要
  • 東 京 会 場 東 京 会 場
    全日程 全日程
    10.4(火) 10.4(火)
    10.5(水) 10.5(水)
    10.6(木) 10.6(木)
    10.7(金) 10.7(金)
    展示 展示
    スポンサー スポンサー
    <東京限定>来場者プレゼントキャンペーン <東京限定>来場者プレゼントキャンペーン
  • 大 阪 会 場 大 阪 会 場
    セッション セッション
    展示 展示
    スポンサー スポンサー
    <大阪限定>来場者プレゼントキャンペーン <大阪限定>来場者プレゼントキャンペーン
  • Training Training
  • よくあるご質問
    • MY PAGE
    • 会期終了 会期終了

  • NOMイベント情報
    業務自動化カンファレンス 2022 秋 製造業DX World Conference 2022 データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 秋 金融ICTカンファレンス 2022 秋 デジタル・コマース 2022 営業・マーケティングDX 2022 秋

 

 

【大阪】10月13日(木)Pickup

サプライチェーンのOSINT調査をしてみよう

(一社)日本ハッカー協会

代表理事

杉浦 隆幸

コンテナ/マイクロサービスアプリケーション開発とセキュリティ標準化

(一社)日本クラウドセキュリティアライアンス

関西支部 セキュアDevSecOps/サーバーレスワーキンググループリーダー

笹原 英司

組織の可用性とブリコラージュ

近畿大学

准教授

柏崎 礼生

 【東京】10月4日(火)Pickup

「ビジネス推進のためのセキュリティ対策」
~デジタルで勝つ、サイバーセキュリティを最大限に味方につける秘訣~

(株)ラック 代表取締役社長
(特非) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) 理事
(一社)日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC) 理事、事務局長
(一社) セキュリティ・キャンプ協議会 理事、事務局長
(一社)日本サイバー犯罪対策センター(JC3) 理事
(一財)サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会(JTAG) 代表理事

西本 逸郎

クラウドサービスのセキュリティ評価の仕方
~チェックシートをどうすれば有効に作成できるか~

(一社)日本クラウドセキュリティアライアンス

理事

諸角 昌宏

情報セキュリティ10大脅威 2022 組織編
~昨今の事例から見る脅威の動向と対策~

(独)情報処理推進機構

セキュリティセンター セキュリティ対策推進部 脆弱性対策グループ

大友 更紗

情報処理安全確保支援士が語る、 最新のインシデント検知傾向と運用・人・技術側面からのセキュリティ対策

(一社)情報処理安全確保支援士会

副会長

青羽 真利

改正個人情報保護法の実務対応
~施行から半年間で明らかになった実務上のポイント~

牛島総合法律事務所

弁護士

影島 広泰

総務省「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン」を利用したセキュリティ対策の点検

(一社)日本クラウド産業協会

執行役員

中村 亨

 【東京】10月5日(水)Pickup

産業分野におけるサイバーセキュリティ政策

経済産業省

商務情報政策局サイバーセキュリティ課長

奥田 修司

コンテナ/マイクロサービスアプリケーション開発とセキュリティ標準化

(一社)日本クラウドセキュリティアライアンス

セキュアDevSecOps/サーバーレスWG
リーダー

笹原 英司

重要インフラのサイバーセキュリティに係る動向について

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)

重要インフラグループ 企画官

松本 崇

"変わる"セキュリティに対応するためには?
~JTAGスキル可視化を利用した人材活用術~

(一財)日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会(JTAG財団)/企画委員会委員長(Modis(株))

玉川 博之

最新版セキュアコーディングガイドのご紹介

日本スマートフォンセキュリティ協会

技術部会 セキュアコーディングWG リーダー

宮崎 力

みんなの銀行のクラウドネイティブなセキュリティ対策とゼロトラストの状況

(株)みんなの銀行

サイバーセキュリティグループ
グループリーダー

二宮 賢治

 【東京】10月6日(木)Pickup

サプライチェーンのOSINT調査をしてみよう

(一社)日本ハッカー協会

代表理事

杉浦 隆幸

パスワードのいらない世界へ
~マルチデバイス対応FIDO認証資格情報(パスキー)を中心とした最新動向~

楽天グループ(株)、FIDOアライアンス 楽天グループ(株)エコシステムプラットフォーム統括部 IDプラットフォーム課

Principal Information Security Specialist / FIDO Japan WG 副座長

板倉 景子

耐量子計算機暗号の標準化動向と暗号移行の留意点

日本銀行

金融研究所情報技術研究センター企画役

宇根 正志

今さら聞けないセキュリティ
~技術者でなくても理解しておきたい、よく見るキーワードを分かりやすく解説~

(特非)日本ネットワークセキュリティ協会 / (株)サイバーセキュリティクラウド

技術広報

中山 貴禎

APACにおけるサイバーセキュリティ人材の雇用と育成のベストプラクティス

(ISC)²

(ISC)² Director of Business Development, Japan

小熊 慶一郎

サイバー攻撃の最新動向分析に基づくIoT機器のサイバー公衆衛生(ハイジーン)向上

横浜国立大学

大学院環境情報研究院 / 先端科学高等研究院・准教授

吉岡 克成

 【東京】10月7日(金)Pickup

総務省が推進するサイバーセキュリティ政策の最前線

総務省

サイバーセキュリティ統括官室 参事官補佐

河合 直樹

耐量子計算機暗号の耐タンパー実装技術の最新動向

東北大学

電気通信研究所・教授

本間 尚文

制御システムにおけるサイバー攻撃の脅威とセキュリティ対策強化の取り組み

(独)情報処理推進機構

セキュリティセンター セキュリティ対策推進部 脆弱性対策グループ

辻 宏郷

現状のサイバーセキュリティ体制を国際標準に則って戦略的に見直すポイント

日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)
/ GMOサイバーセキュリティ byイエラエ

阿部 慎司

ソフトウェア サプライチェーン保護のキーワード SBOM の現状と課題:プラットフォーマー、そして開発者としての視点からの学びの共有

Microsoft Corporation

Security Program Manager, Security Response Team

垣内 由梨香

ムーンショット目標6:誤り耐性型汎用量子コンピュータ実現へのシナリオ

大阪大学 / 科学技術振興機構 量子情報・量子生命研究センター長・教授 /

ムーンショット目標6構想ディレクター

北川 勝浩

Outline

名称 Event

Security Days Fall 2022

会期 Date
【東京会場】2022年10月4日(火)-7日(金)<4日間開催>※マイページにて資料ダウンロード実施中
Oct. 4th(Tue)-7th(Fri), 2021
 [セッション]  9:00-18:00
 [展示] 10:30-17:20
[Conference] 9:30-16:50
【大阪会場】2022年10月13日(木)
Oct.  13th(Wed), 2021
 [セッション]  10:00-18:00 
 [展示] 10:40-17:20
[Conference] 9:30-16:50
※開催時間は予告なく変更となる場合もございます。
会場 Venue
【東京会場】JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー・KITTE 4F JPタワーホール&カンファレンス
JP Tower Hall & Conference
2-7-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo JP Tower Hall & Conference 100-0005
【大阪会場】ナレッジキャピタル カンファレンスルーム(グランフロント大阪 北館 タワーC 8F)
〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーC8階
KNOWLEDGE CAPITAL Conference Room
Inside Grand Front Osaka, 3-1 Ofuka-cho, Kita-ku, Osaka 530-0011
主催 / 運営 Organizer

株式会社ナノオプト・メディア

NANO OPT Media, Inc.

参加料金 Fees

展示会・セミナーともに無料(事前登録制)

Free

(ISC)² メンバーの皆様へ Fees

●本イベントでドメインに関連する内容のセッションにご参加頂くことでCPEクレジットを取得することができます。
(40分のCPE対象セッション参加=0.5CPE 例:3セッション参加した場合=120分で2CPE)
※CPE申請は、(ISC)²メンバーご自身で行っていただく必要がございます。
https://cpe.isc2.org/

Free

開催実績
  • Security Days Spring 2022 東京 / オンライン(3月開催)
  • Security Days Fall 2021 名古屋 / 大阪 / 東京 / オンライン(10月開催)
  • Security Days Spring 2021 大阪 / 名古屋 / 福岡 / 東京 / オンライン(2-3月開催)
  • Security Days Fall 2020 東京 / オンライン(10月開催)
  • Security Days 2020 大阪 /東京 / 名古屋(1-2月開催)
  • Security Days Fall 2019 名古屋 /大阪 / 東京(9-10月開催)
  • Security Days Spring 2019 名古屋 / 大阪 / 東京(2-3月開催)
  • Security Days Fall 2018 東京 / 大阪(10月開催)
  • Security Days Spring 2018 福岡 / 名古屋 / 大阪 / 東京(1-3月開催)
  • Security Days Fall 2017 東京 / 大阪(9月開催)
  • Security Days Spring 2017 東京 / 大阪(3月開催)
  • Security Days Nagoya 2017(2月開催)
  • Security Days Fukuoka 2017(1月開催)
  • Security Days Sendai 2016(11月開催)
  • Security Days Fall 2016(10月開催)
  • Security Days 2016(3月開催)
  • Security Days 2015
  • Security Days 2014
  • Security Days 2013
後援団体

一般社団法人ICT-ISAC

一般社団法人医療ISAC

一般社団法人日本クラウド産業協会

一般社団法人ソフトウェア協会

一般社団法人サイバーリスク情報センター

一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター

一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会

一般社団法人情報処理安全確保支援士会

一般社団法人情報処理学会

一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会

一般社団法人セキュリティ対策推進協議会

一般社団法人テレコムサービス協会

一般社団法人電子情報技術産業協会

一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会

一般社団法人日本Web協会

一般社団法人日本クラウドセキュリティアライアンス

一般社団法人日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日本シーサート協議会)

一般社団法人日本サイバーセキュリティ・イノベーション委員会

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

一般社団法人日本ハッカー協会

一般社団法人Fintech協会

一般財団法人インターネット協会

一般財団法人全国地域情報化推進協会

一般財団法人日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会

一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター

一般財団法人日本情報経済社会推進協会

一般財団法人日本データ通信協会

特定非営利活動法人ITコーディネータ協会

特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会

特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会

特定非営利活動法人日本Androidの会

特定非営利活動法人日本システム監査人協会

特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会

特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会

(ISC)² Japan

ISACA東京支部

データベース・セキュリティ・コンソーシアム

日本カード情報セキュリティ協議会(JCDSC)

日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)

フィッシング対策協議会

迷惑メール対策推進協議会

レジリエンス研究教育推進コンソーシアム

日刊工業新聞社


※(2022年9月16日(金)現在申請中を含む)
お問い合わせ Contact us

よくあるお問い合せ

■ご来場・事前登録に関するお問合せ
■Registration Department
運営事務局((株)ナノオプト・メディア)
E-mail:secd-info@f2ff.jp
Show Management Office(c/o NANO OPT Media, Inc.)
E-mail: secd-info@f2ff.jp
      
■ご出展に関するお問合せ
■Exhibitor Sales
株式会社ナノオプト・メディア 営業担当
E-mail:sales-info@f2ff.jp
E-mail:sales-info@f2ff.jp

報道・取材について

■報道・取材に関するお問合せ
■PR
株式会社ナノオプト・メディア プレス担当
E-mail:pr-info@f2ff.jp
E-mail:pr-info@f2ff.jp

PR

  • ご協賛に関しまして
  • 個人情報保護方針
  • よくあるお問い合わせ
  • スタジオサービスのご案内

[春開催]Security Days Spring 2022

Copyright (c) NANO OPT Media, Inc. All rights reserved.